• ベストアンサー

ビタミンやミネラルの人体への作用は、どうやって解明されたのでしょうか?

ビタミンやミネラルの人体への作用は、どうやって解明されたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

欠乏食を食べさせて苦しむ状態を観察。 という人体実験。

noname#24152
質問者

お礼

御回答有難う御座います。<(_ _)> うっすらと予想しておりましたが、やっぱり、そうだったのですか。 恐ろしい事ですね。ショックです。 一体、何時の時代に、どの国で行われたのでしょうか? やっぱり、他に方法は無かったのでしょうか・・。 御回答有難う御座いました。<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.2

まぁ、人体実験といえば人体実験ですが、もとはといえば欠乏症という病状が運悪く発生してしまった患者さんへの栄養補給による症状改善がひとつの指標として研究が始まったと考えてください。 わざと欠乏食しか与えずにというわけではありません。 従軍などで「結果的に」欠乏食しか食べられなかったなとというのがもとです。 ちなみに、その後の欠乏食しか与えないといった研究では動物実験が多く行われていますよ。

noname#24152
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。<(_ _)> >わざと欠乏食しか与えずにというわけではありません。 そうなのですか。少し、安心したような気もしますが、 それでも、当時そのような栄養不足の状況にあった人の事を考えると、 胸が痛みますね。 動物と人間は、体の仕組みが違くても、動物実験は参考になるのでしょうか? 御回答有難う御座いました。<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A