• 締切済み

凍らせたお茶

私が小学校時代の頃ですが、 遠足とか社会見学とかも持ち物の注意書きに、 「凍らせたお茶は持ってこないように」 の項目を何度も見かけました。 何が悪いのか聞いてみると、 「傷みやすくなるから」 「栄養価がなくなるから」 等と教えられましたが、今になってよくよく考えてみると 納得いくような解答ではありません。 この禁止事項の本当の理由は何なんでしょうか。

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

容器が破損して、一人だけ飲み物が無いと面倒だからでしょう。多分あなたの先生さえなぜ禁止かわからなかったんでしょうね。もちろん「傷みやすくなるから」「栄養価がなくなるから」なんてわけありません。(そもそもお茶に栄養価を期待するか?冷凍のほうが腐りにくい。)

2006tama
質問者

お礼

返信が遅くなりすみません。 栄養価に関しては、食事のそれと比べてかなり%が 低いと思われますので… 逆に、缶のお茶とかで、ホット販売にして冷めた ものを再加熱すると品質劣化を早めるという 話は聞いたことがあるのですが、逆はなかった ものですから・・・

  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.3

たぶん、 容器が結露して、ノートなどを濡らしてしまったトラブルがあったのでは?

2006tama
質問者

お礼

返信がおそくなり申し訳ございません。 結露はついやってしまうミスですね。 ぬれてはいけないものが濡れたケースがあり、 規制項目になってしまったのかもしれませんね。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2
2006tama
質問者

お礼

変身が遅くなりすみません。 他でも例があるのですね。 やはり明確な理由があるわけでもなく・・・ なぜこのようなルールができてしまったのか、 なかなか聞き出せないのが小学生、中学生の 悲しき性、のような気がします。 聞いても「文句があるなら来るな」と返されますので。

  • masutarou
  • ベストアンサー率21% (46/212)
回答No.1

ほんと!ふに落ちない教えですね! わたくしの予想は・・・ ●小学生はまだ抵抗力が弱いので、キンキンに冷えたものを口にして、腹をくだすのを予防するため。 ●栄養価のこととかは、表向きの注意事項であって、本当は凶器になるからだったりして・・・(恐)

2006tama
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ございません。 時代から考えて、凶器になるのは考えなくても いい状況でしたので(もう10年以上前の話ですから) 腹下し防止、もしくは融ける順番のからみで お茶の濃い部分が先に融け、水があとまで残るから 味のバランスが取れなくなるから、なんですかね。

関連するQ&A