- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3辺の長さがBC=4、CA=6,AB=5のような三角形ABCにおいて)
三角形ABCにおける内心のベクトル表現
このQ&Aのポイント
- 三角形ABCにおいて、内心をIとし、ABとACの長さを考えると、ABとAC上の単位ベクトルは、1/5b→と1/6c→となる。
- その和の1/5b→+1/6c→は∠Aの二等分線上のベクトルであり、AI→と同一直線状にあることがわかる。
- 同様に、BAとBCの長さを考えると、BAとBC上の単位ベクトルは、-1/5b→と-1/4b→+c→となる。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(k/30 = tとおく)って部分がわかりませんでした。 これはtと置かなくても大丈夫です。分数がないようにしているだけ でしょう。だから、t=k/30は気がつかなくても解けます。 >あとl(-9/20・b→+1/4・c→)って部分とそのあとの・・・ ※1と見間違うからl(エル)は大文字Lとしますね。 これは、AI→のときと同じ考えで、BI→は、 (BA→の単位ベクトルとBC→の単位ベクトルの和)×L・・・☆ と表すことができ、BA→=-b→だからBA→の単位ベクトルは -1/5b→、BC→=c→-b→だからBC→の単位ベクトルは 1/4(c→-b→)となるので、☆の式に代入して BI→=L(-1/5b→+1/4c→-1/4b→)=L(-9/20b→+1/4c→) L/20=sとおけば、-9L/20=-9s、L/4=5L/20=5sと表せ BI→=s(-9b→+5c→)となります。 さっきと同じで、これもsと置き換えないでも大丈夫です。 あとは、AI→=AB→+BI→からt、s(または置き換えなしなら k、L)の連立を解けば、t(またはk)が求められます。