• ベストアンサー

「が詰めない」

 日本語を勉強中の中国人です。環境問題に関する文章を読んでいますが、理解できないところがありますので、質問させてください。 「……(前略)恐ろしい酸性雨が生み出され、木々や農作物は枯れ、土地そのものも破壊されてしまうのである。酸性雨に汚された川や湖では魚が生きられない。魚も植物も生きられない地球では人間も生きられないはずである。人間は自分たちの都合ばかりを考えて、地球を自分たちが詰めない場所に変えてしまうのだ。生活が少しでも便利になるようにと工業化を進められるだけ進め、地球の緑をエネルギーに変えて消費し続けてきた国々もあれば、人口増加に伴って人々の生活のために木々を切り倒してきた国もある。このどちらもが自然破壊をもたらしたことは明らかである。」  上の文中の「人間は自分たちの都合ばかりを考えて、地球を自分たちが詰めない場所に変えてしまうのだ」という一文に関してですが、「自分たちが詰めない場所」はどのような意味でしょうか。特に、「詰めない」という表現の理解に苦しいです。また、「詰める」は他動詞(目的語を持つ動詞)なのに、なぜ「自分たちを詰めない場所」ではなく、「自分たちが詰めない場所」になるのでしょうか。  質問文の中に不自然な表現がありましたら、そちらについてもご指摘いただければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.6

◆ すでに正解が出ていますので通り過ぎようと思いましたが、非常に興味深い点があるので参加させていただきます。 あくまで余談として気楽にお読みください。 皆さんがおっしゃるように、 この原稿をタイプされた方は、[SU]と打とうとして直前に[T]を打っています。 あるいは、[S]の替わりに[T]と打ったかのどちらかということになります。 どちらにしても、無意識的に[T]のキーに指が伸びたことになります。 これはなぜでしょうか。 無論、おっしゃるように[SU]と[TU]の発音が似ている、というのが大きな理由であろうと思います。 ただ、原文の場合はもうひとつ大きな要素があるように感じます。 「人間は自分たちの都合ばかりを考えて、地球を自分たちが詰めない場所に変えてしまうのだ」 という文章において、「詰めない」という言葉までの間に[T]は6回タイプされることになります。 また、この短い文章の中で[TATI]というキーは2回タイプされています。 [TATI]は「たち」で、50音順「たちつてと」という音感が染み付いている日本人であれば次に続く「つ」がすぐに連想されます。 このように、 短い間に[T]というキーを何度も反復的に打っていること。 また、[TU]という発音をイメージさせる[TATI]というキーを直前も含めて2度も打っていること。 などによって、タイプ者の無意識に[T]というキーが非常に強い印象を残して記憶されていたためではないかと考えます。 さらに、「人間が住めない地球」というのは「追い【詰め】られた人間」を連想させます。 このような、脳内の無意識領域における『連想記憶』も、彼(または彼女)に[T]をタイプさせた原因のひとつになったのだろうと思います。 無意識は制御が難しい本音の格納庫です。 人間そのものとも言えるこの無意識もまた、ある意味では恐ろしいものですね。 つい、ご質問内容とは関係のないことを述べてしまい失礼しました。 ◆ {詰めない」という表現の理解に苦しいです}(×)は不自然です。 『詰めない」という表現の理解に苦しんでいます』(○) とした方が良いでしょう。

awayuki_ch
質問者

お礼

 Sherlock Holmesの『緋色の研究』にも負けない『Tの研究』をありがとうございます。とても興味深く読ませていただきました。  また、質問文の添削に感謝いたします。「に苦しい」のところが心がけます。  本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

答えは出ましたので省略します。 その代わり、質問文で気になったところを1、2箇所。 ★「自分たちが詰めない場所」はどのような意味でしょうか。 ⇒「自分たちが詰めない場所」とはどのような意味でしょうか。(「と」を入れる) ⇒「自分たちが詰めない場所」とはどのような場所のことを指すのでしょうか。 ⇒「自分たちが詰めない場所」とはどのような場所でしょうか。 ★特に、「詰めない」という表現の理解に苦しいです。 ⇒特に、「詰めない」という表現の理解に苦しんでいます。 ⇒特に、「詰めない」という表現は理解に苦しみます。 ⇒特に、「詰めない」という表現は理解できません。 ⇒特に、「詰めない」という表現は理解することが出来ません。 ⇒特に、「詰めない」という表現を理解することが出来ません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 shigure136さん、いつもご親切に添削していただき感謝しております。とても参考になりました。これから間違えたところに気をつけます。  本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyumerei
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.5

淡雪さんの「恐ろしいことです」ってフレーズがかわいくて、思わず投稿です。 心配なさらなくても間違いなく誤字です。 恐ろしいことですが、本でも誤字はよくあることですよね。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になります。  やはり誤字ですね。読者は本当にかわいそうですね。一安心しました。  本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

誤字です。 「が住めない」[gasumenai]とタイプすべきところを「が詰めない」[gatsumenai]と[t]を余分にタイプしてしまったのですね。 恐ろしい事です!

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  確認していただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「住めない」sumenai とタイプすべきところを, 「詰めない」tumenai(ローマ字では tsumenai ですが,tumenai でも変換できます)と誤ってタイプしただけだと思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「t」と「s」は確かに間違えやすいですね。  ありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

 次の文は「……(前略)」の部分の文です。「アジアの国々でも、人が木を切り、森林を破壊するということによって、自然環境の変化が起きている。緑のなくなった土地では少しでも雨が降ると、地表の土が流されて川底にたまり、川を浅くする。その結果、毎年大洪水が起こるのである。また、地球を取り巻く空気の問題も無視できない。人々の生活から出される二酸化炭素やフロンガスは気温を上げる。車や工場から出される排気ガスは空気を汚し、その汚れた空気も自然破壊につながっている。」  たくさんの方にご確認いただければと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YNi2B2C
  • ベストアンサー率13% (21/156)
回答No.2

恐らく「詰めない」は、「住めない」の間違いではないでしょうか?

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。本の誤字は本当に恐ろしいことです。聞かなかったらたぶんそのまま覚えてしまいます。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

前後の文脈から判断するに、「詰めない」は「住めない」の誤字であると判断します。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。本の誤字ですか。これは恐ろしいことですね。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A