• ベストアンサー

こんな建物はどうなる?

 この建物は工場のような物です。  8m×8mの4隅に鉄骨の柱が地面から立ち上がっています。柱の中心から中心までで8mです。1階部分はこの柱だけです(壁がない高床式のような感じ)。階段であがりドアを開け2階にはいります。3階、4階へは建物内の階段であがります。今は便宜上、地面を1階として数えています。  4階から直径1m程の筒状の物が真下に各階の床を突き抜け1階天井部分につきだしています。この筒状の物は部屋の北側に寄っています。  2階の床は十分な強度の金網で下が見えるようなものです。3階の床も同じような金網状の床で真ん中に1m×1m程の穴が開いています。  なんとなく想像出来るでしょうか・・・。  ここで質問です。 1.この建物は何階建てと呼べるでしょうか? 2.この建物の延べ面積は?(正確でなくて結構です。床に穴が開いていたり筒状の物があるので、その部分が床面積に入るかどうかが知りたいです。)  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45946
noname#45946
回答No.4

4階が屋根なら3階建て 1階は荷物の積み下ろし作業.物置等に使うことも可能ですから床面積に入れます。 2階3階は床が網ですが、部屋の床として十分な強度度がありそうですから、 床面積に入れます。 床の真ん中の1×1の穴は通常は無視して床面積に入れますが、 吹き抜けと見なして床面積から除外する事も出来ると思います。 筒状のものが物をおろすための機械、エレベーター室のようなものなら、やはり面積に入れます。 詳しくは、官公庁の建築指導課など担当窓口で、打ち合わせをしてください。

その他の回答 (3)

  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.3

>筒状の物は吹き抜けではないです。これは4階から1階の車両に物をおろすための機械です。 機械であれば吹抜とは見なしてもらえないと思いますので面積には算入する必要があるかと思います。 また、1階については荷物の上げ下ろしの作業スペースに使われるのであれば、通常は「屋内的用途」と見なされ面積には算入させられることが多いです。 ただし、通路部分等は解放性があれば除外できますので、どこまで算入する必要があるかは主事の判断になるかと思います。

  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.2

状況が何となくでしか想像できませんが、最上階の全面に屋根がかかっているなら、4階建てで、原則的に延べ面積は1~4階まで全ての階の合計になります。 ただし、1階についてはピロティ形式で4周が開放になっているようですので、建築主事(確認機関)の判断によりますが状況によっては不算入(あくまで屋内的用途に供しない上で)と出来るかも知れません。 また、筒状の物が「吹抜」と見なせる物であればその部分の面積は1階以外階に限り除外できます。 なお、3階はこの筒状の物の他に1mの穴(吹抜)があるのでしょうか? であればその穴の部分も同様に除外できます。

good-job
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

good-job
質問者

補足

 やはり説明不足でしたか;;最上階は屋根です。  1階部分は屋内という感覚ではないです。駐車場ではないですが車が出入りするようなところです。  筒状の物は吹き抜けではないです。これは4階から1階の車両に物をおろすための機械です。  1m×1mの吹き抜けは3階にしかないです。

  • xyz773
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.1

1.4階建てです。 2.1m四方の開口は3階だけですよね。 8×8×4-1=255m2 になると思います。

good-job
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A