• 締切済み

「撮」という漢字の意味は??カメラ関係しか使わないのですが

撮 この漢字は私の浅い経験からして、 撮影 写真を撮る などカメラを介した文でしか使いません。 ただ、この漢字自体はカメラの発明以前からあったものだと思います。 カメラ発明以前はどのように使われていたのでしょうか? また、元々の意味は何でしょう? ご存知の方宜しく御願い致します。 

みんなの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.4

ほんとに現在ではカメラ関係しか使わないですね。でも戦前は「つまむ」という時に普通に「撮む」と書いていたようです(他に「抓む」という字もありますが)。   夏目漱石「夢十夜」第四夜から 「そうして、肩に掛けた箱の口を開けて、手拭(てぬぐい)の首を、ちょいと撮(つま)んで、ぽっと 放り込んだ。」  森 鴎外「身上話」から 「右の手の指尖(ゆびさき)で、左の袂(たもと)の尖(さき)を撮(つま)んで、首を右に傾けて、 ちよいと圭一の顔を覗(のぞ)く。」 漢文をときどき読んだりするのですがあまり見かけません。 お経であれば、維摩経というお経(維摩経方便品第二)に次のような用例があります。やはり「つまみあげる」という意味で使われています。 是身如聚沫不可撮摩(この身は聚沫の如し、撮摩すべからず) (この身は泡が集まったようなものでつまみあげることはできない)

  • Kacke
  • ベストアンサー率77% (21/27)
回答No.3

「撮」のそもそもの意味は, 既に回答がありますように, 「わずかな」とか,「つまみとる」ですが, 面白い用例を,一つ. 中国の古典,「水滸伝」の中で, 相手を罵倒する時や, 誰かを,軽んじて指す時に, 「撮鳥」と呼ばわる場面が 何度か出てきます. 「鳥」とは,男性器のこと, 「撮」は,上で記したように,「わずかな」「小さい」 の意味です. 二文字つなげた「撮鳥」の意味は,まあ, 書かずにおきましょう. というわけで,昔からある 漢字であることは,間違いありません.

noname#204879
noname#204879
回答No.2

撮土(サツド):わずかな土地 撮要(サツヨウ):要点だけを書いたもの

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

とる、つまむ、つまみとる 名詞ではつまみ (器物の蓋などのつまみ) そうすると 「撮影」はかげをつまみとる?-よく考えたものですね

関連するQ&A