- ベストアンサー
ハダニに食害されると何故、葉の緑色が
ハダニに食害されると何故葉の色が抜けてしまうのでしょうか? 1、ハダニは葉緑体を食害するのでしょうか? 2、それてとも、どのような口で食害するか解りませんが、その口周辺の組織は 何であろうと食べてしまうのでしょうか? 3、はたまた蚊の様に唾液を葉に注入し、それが葉緑体を分解してしまうとか 4、その他でしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハダニとアブラムシでは吸汁の方法が異なります。 ハダニは吸汁する時に植物の組織を口器で破壊して吸汁しますので、その部分の細胞が破壊され白斑が生じます。アブラムシは単に吸汁するだけで組織の破壊は行いませんので、白斑は生じないです。
その他の回答 (3)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (371/583)
素晴らしい疑問ですね。 確かに葉緑素は脂溶性。吸汁くらいでは抜けたりしま せん。といっても,あの口では咀嚼は無理でしょう。 可能性は色々ありそうです。主に考えられるトコで 1 葉ダニが葉の表に増え,表面が白く見える。 (検証:葉の表面を濡らした毛筆で拭き取る?) 2 極度の吸汁で水分不足→アブシシン酸→葉緑素分解 (アブラムシによる吸汁は大変凄いですね) 3 1に類しますが,葉ダニの脱皮殻で・・・オゾ! 4 葉ダニの分泌する糸状のロウ物質の乱反射で 白さが増す! もし,8942さんが指摘したように, <3、はたまた蚊の様に唾液を葉に注入し、それが葉緑体を分解してしまうとか が起これば,製薬会社は見逃さないでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 >が起これば,製薬会社は見逃さないでしょう。 そーか、ってことは唾液が葉緑素を分解説は無さそうですね。 ありがとうございました。
- kekerokun
- ベストアンサー率35% (85/238)
そういえば、カダンのCMで、♪これは葉の汁を吸うアブラムシ。これは花の色が悪くなるハダニ♪と唄ってましたね。 なるほど、ご質問のように、ハダニの方が色が抜けるようですね。 けど、アブラムシも多少色が黄色くなるそうですよ。(緑色が抜けるというよりは枯れるのかな? どっちかというとウィルスで黒くなるすす病が心配だそうですが。) 程度の差がなぜ生じるのかは、すみませんが、よくわかりません。
お礼
2度ものお返事ありがとうございます。 ずいぶん昔のCMをご存知なんですね。って私も知ってるからそんな事も言えるわけですが・・・・ そう 葉の色が悪くなるハダニ♪ ハダニの食害はアブラムシより気持ち悪いです。程度の問題もありますが、アブラムシは退治すればそれまでですが、ハダニの色抜けは後遺症として後々まで残るのです。
- kekerokun
- ベストアンサー率35% (85/238)
ハダニが葉の汁を吸っちゃうから、緑色が抜けちゃうんだそうですね。
お礼
お返事ありがとうございます。 >ハダニが葉の汁を吸っちゃうから、緑色が抜けちゃうんだそうですね。 そうなんですね。ハダニは汁を吸うんですね。 勉強になりました。
補足
回答ありがとうございます。 ハダニは汁を吸うのは解ったのですが、 アブラムシも汁を吸いますが、アブラムシが吸ったから、植物の緑が 抜けてカスリ状になったという話は聞かないんですよね。 何で、アブラムシは緑が抜けないでハダニが吸うと緑が抜けるのでしょうか? もしお解りになれば教えていただければ幸いです。
お礼
お返事ありがとうございます。 おお! >ハダニは吸汁する時に植物の組織を口器で破壊して そうでしたか勉強になりました。ありがとうございます。