- 締切済み
東大受験 英語参考書・問題集
こんばんは! 今回は質問というよりもアドバイスやご意見をいただきたく投稿させていただきました。 今、私は働いている20代後半の者(高卒)です。参考までに英語の偏差値は50前後(?)でしょうか。 色々と考え、東大受験をしようと思い本屋に行きましたら今や英語の参考書・問題集が山のように多種多様のものが販売されているのでびっくり、そして困ってしまいました。 そこで、みなさまにお聞きしたいのです。 東大受験の英語の参考書・問題集はどれを使った方が良いのか、またどの順序でやり進めたほうが良いのか、などのアドバイスやご意見や体験談などを是非とも参考までに教えていただけないでしょうか?(受験英語初歩という事で) もちろん、人それぞれ向き不向きの参考書や問題集があるのはわかっておりますし、勉強の進行度・理解度によっても違ってくるというのもわかっておりますが、あくまでも参考にということです。 英語は得意な科目というよりは好きな科目なので、なんとか英語を頑張ろうと思っておりますので、是非ともどうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poteruka711
- ベストアンサー率0% (0/0)
東大を受けるのでしたらどの大学の問題を解いても立ち向かえるような柔軟な思考をもたないといけないと思います。 とりあえずその基礎ともいえるボキャの積み上げとして、ターゲット1900と速読英単語(必修編)をお勧めします。 ターゲットは単語に対してその日本語訳が書いていて一問一答式みたいな感じです。速読英単語は文章の中で単語を覚える、というコンセプトの元作られています。 使い方は人それぞれですが自分のやり方を… 自分はまずターゲット1900のセクション2(内容は書店にてご確認ください)までの単語を一通り覚えます。大体ここまでで速読英単語(以後、速単)ででてくるものはほぼ覚えたはずなので速単の文章を読みながら確認していきます。でも同じ単語ばかりでは飽きてしまう可能性がありますので、ここでターゲットのセクション3の動詞編と名詞編だけします。(形容詞はほんとうにマニアックなので…) 速単の上級編というのがありますが難関私立用なので手を出す必要はないと思います。また、速単の代わりに TOEFLテストボキャブラリー2000語 仲本 浩喜 (著) というのがあります。著者曰く、速単がコレをパクッたらしいです。基礎編と完成編がありましてCDつきで一冊2000円と安く、アカデミックな単語 文章で非常に魅力のある単語帳かと思います。 東大は難しい単語はあまり出ませんのでかまえ過ぎないようにしてください。それよりもパラグラフリーディングや情報構造、速読など読みを重視してみてはいかがでしょう??
- s_t_a_
- ベストアンサー率62% (72/115)
まずはセンター試験で満点が取れるぐらいまで、文法や単語を伸ばしてからの方がいいんじゃないかなぁ、と思います。同時に英文解釈や長文読解の問題集をすすめていけばいいでしょう。レベルの簡単なものから、難しいものにしていきましょう。 単語と長文になれるためには、やはり速読英単語がおすすめです。 東大の英語はやはり東大受験用の英語問題集を使ったほうがいいです。Z会や大手予備校から何冊もでています。 それを買ってみて、まずは傾向をつかみましょう。 基礎が大事なので、もし、受験英語に慣れていない場合でも、品詞とか5文型とか、そういう基礎的なところを丁寧にしつこく解説してくれている文法参考書を1冊やりこむ必要もありそうです。受験英語のテクニックを基礎のない上に詰め込んでもパンクしてしまうだけだと思うので。 頑張ってください。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 私の勝手な思い込みで東大英語はかなり難しい単語などが使われているものだと思っていました。 とても参考になり、本当に感謝感謝です。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 私の勝手な思い込みで東大英語はかなり難しい単語などが使われているものだと思っていました。 とても参考になり、本当に感謝感謝です。