• ベストアンサー

過払い金の返金の際の手数料分マイナスの科目は?

毎度お世話になります。このたび支払い先に誤って、本店と支店から、2重に支払ってしまい、今回その過払い分を返却していただくことになったのですが、やはり、振込手数料は当方負担ということで、実際に過払いになった金額より入金額は少なくなります。この場合、不足分の科目仕訳は雑損失でよろしいでしょうか?それとも何か他の科目を使用したほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

普段の振込手数料と同じ勘定科目で良いと思いますよ。 単純に振込手数料を引かれて振り込まれたのであれば。 雑損失だと営業外の表示になってしまいますし、金額も小さいですから 販管費の処理で(支払い手数料or雑費)

maidenno1
質問者

お礼

回答有難うございます。雑費で処理しようと思います。助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

振込手数料を当方が負担する時は、 支払手数料にしています。

maidenno1
質問者

お礼

回答有難うございます。今回は雑費で処理しようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A