• ベストアンサー

どもり症?

この春3歳なった娘の事です。 言葉が遅くて2歳3~4ヶ月になって、やっと話せるようになった我が子ですが、最近きになる点が… 急いで物事を伝えたい時になのですが「お母さん!%&$#$&(旨く伝えられず)…お母さん…%$#&%$#…」って感じを永遠と繰り返し、「ゆっくり話してごらん」って言うと話せる時と、何を言いたかったのか、忘れてしまう時とあります。 気にはしていましたが、「まだまだ3歳旨く伝えられなくて当たり前!」思ってたら、主人にこんな事言われました。 「●●(子供の名)は、どもり症かな?これって脳の病気なんだよな!」って言われてビックリして「え?どういう事?」聞いたら「脳で考えてる事を言葉に言えないのは(出来ないのは)脳の障害だ」って言われました。 私の気にし過ぎでしょうか?(まだまだ3歳なりたてで言葉が上手に出て来なくて当たり前?) それとも本当に脳の障害なのでしょうか? 同じ3歳なりたてのお子さんお持ちの方、また我が子もそんなだったけど大丈夫だったとか、また病気の一種ですよ!などどんなお返事でも構いません。 参考にしたいので、お返事よろしくお願い申し上げますm(--)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mana0709
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.1

大丈夫です。一過性のものです。 3~5歳児には多く見られる症状でいつのまにか直ってしまいますよ。 ただ、親の接し方は大切です。 どっしりかまえてゆったりと接してあげればいいんです。 してはいけない事は、どの言葉をしゃべる時にどもるのかなどど、やたらと分析的になったり (ちなみにどもっていても歌はどもらずに歌えます) もういちどゆっくり繰り返させる事。 「どもらないでちゃんとちゃべってごらん」 などと言ったら本人がどもりを自覚してしまうので 絶対ダメです。 親がゆっくりしゃべってあげるといいと思います。 親だけでなく周りの大人にも協力してもらえればベストです。 おしゃべりな2歳の娘がどもり出した時にはパニックになりました。娘の結婚も諦めました。 主人は「病院に連れて行け」と言いましたが その前にと、保健センターや地域の子育て支援センターなど、相談できる所には片っ端から相談しまくりました。 県の機関は1週間の予約待ち 町の言葉の教室は2歳では対象外と電話相談のみ 一般開放してくれる私立の保育園の園長さんが「すぐいらっしゃい!」と言ってくれてどんなにありがたかったことか・・・・・ 治った子のお話をたくさん聞いてほっとしました。 どもりに動揺して、誰かの助けを求めていたのは、娘ではなく私でした。相談できる相手がいて本当に良かったです。 それから数ヶ月単位で治ったりぶり返したりを繰り返し、完全に直るまで2年はかかりませんでした。 その間ちっとも長いと思いませんでした。ぜんぜん気にしていなかったので。 ただ、園に通うようになって担任の先生には伝えておきました。 だいじょうぶですよ。 こちらのサイト、呼吸法うんぬんは別として参考になります。

参考URL:
http://www.shichida.ne.jp/child-faq/25.html
noname#20642
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございます。 3~5歳ってそういう年代なのですね! 安心致しました(><) 神経質にはなってはいませんでしたが、主人に言われてから気になるようになり、頭のハシハシで考えておりました。 気にせずどっしり構えて行きたいと思います。 お返事感謝します!

その他の回答 (1)

  • horumon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

初めまして。私自身が5歳のときどもっていました。 私のどもった原因はおはしを左手から右手に変えられたことでした。頭では話したいことは分かっているのに口に出すと舌がまわらないというか変な感じでした。何回も聞かれると余計舞い上がってしまって喋れなくなるんですよね。うちの母もあせっていてそれがかなりプレッシャ-になりました。  あせらず、おおらかに接していればそのうち治るような気がするのですが・・・なんか参考にならなくてスミマセン。あと同い年の子にまねされて辛かったのを憶えています。

noname#20642
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご自身が経験アリとの方からのお返事、とても参考になりました。 プレッシャーを与えるつもりではないのですが、泣いて訴えようとする娘に「泣いてても気持ち分からないから、言葉で言いなさい」って言ってた事が本人へもしかしたらプレッシャーになっていたのかな?ってふと思いました。(でもどもる時には怒られた時ではなく、楽しい事を急いで伝えようとしてる時に多いのですが) 5歳にもなるとお友達が真似をしたりするんですね~ それは悲しいな~って思いました。今の所娘の世代の友達は皆娘よりも赤ちゃんっぽい子が多いので、周りも気付いていない様子です。 もう少し様子を見て、暖かく見守ってあげたいと思います。 お返事感謝します★