• ベストアンサー

子供のどもりについて

二人姉妹の妹4歳半の娘の事なのですが、一日5回位言葉の最初がどもってしまう事があります。長女の方はまったくありませんでした。親の立場として心配しております。どもる以外は他のお子様とあまり変わりないと思います。 知能が弱いのでしょうか?それともあまり気にしなくても、いずれ治る物なのでしょうか?同じ様なお子様をお持ちの方、このような事に詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.3

親の体験というより本人(どもる本人)ですが・・・。 今は日常会話でどもる事は然程ありませんが、子供の頃は、かまりキツイどもりでした。 ちなみに知能は関係ないと思いますよ。 私は小学校の頃、先生に知能指数は学年2番ですと言われました。(その知能指数が全然学力に反映していなかったのですが) どもりは治りますが、どもる原因は「喋りをあせること」にあると思います。 きちんと話そう・ゆっくりと話そうとするのですが、頭がそう思う事で、喋りに使うべき口の運動が止まってしまうかの様です。 だからNo.1の方のアドバイスの様に「はっきりしゃべって」と言われると余計にどもってしまう。 それが続くと「はっきりしゃべって」と言われなくても「はっきりしゃべってと言われないうちに、早くしゃべりきってしまいたい」と思ってしまいどんどん悪化。(^^; 子供の頃、お喋りだった私は今ではすっかり無口になってしまいました。  (キーボード打つときは多弁なんですけどね) 今でも焦ると出てくつ事があります。 急に言葉が出なくなるんです。 例えば「どもりは治りますよ」と言おうとして「治る」という言葉が突然出てこなくなる。「どもり・・・な、な、な・・・」って。 頭の中で一息ついて「な・お・り・ま・す」と頭のなあで反芻してから声に出すとまた「どもりは・・・な、な、な・・・」って同じ箇所で繰り返し。 無意識ながら焦ってしまうんでしょうね。 ともかく本人も自分が、どもってる事に気がついておりますし、気にもしているのですから何とかしたいと思うようになるでしょう。 あせらずゆっくり落ち着いてしゃべる様になるまで、本人が徐々に慣れていくように応援してあげてください。 完全にどもらなくなるかどうかは、何とも申せませんが、十分良くなるとは思います。 たぶん、幼稚園や学校で友達から指摘されると思います。子供はある意味残酷なもので、ズバリと「どもってるぞ!」「何言ってるかわからん!」って。 そういう周りの目が、どもりを加速させてしまうのですから、せめて家庭内では、暖かく本人が喋りになれて落ち着いて話せるように見守ってあげてくださいね。

HELLOWEEN
質問者

お礼

実は私もたまーにどもったりもしますよ(笑) 本人が落ち着いてしゃべれるように見守ってあげたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#97807
noname#97807
回答No.6

なるべく自分の話し方に意識を向けないような 接し方をしてあげてください。 「落ち着いて」とか「ゆっくりね」とかもダメです。 わたしたちが写真を撮ってもらうときに、 「笑って!」と言われれば言われるほど ひきつってしまうのと同じです。 もどかしく思う気持ちも分かりますが、 気にしていないようなそぶりで聞いてあげてください。 もちろん言い直させたりもしないでくださいね! ちなみにどもる原因はまだはっきりしていません。 環境とか素因とか、 いろいろなものが混在していると言われています。 吃音(きつおん)で検索すれば、 少し詳しい説明に行き当たるかと思います。 ただ、それも良し悪し。 おかあさんが気にしすぎていると、 それがお子さんにも伝わりますから。 まだ軽くどもっている程度のようなので、 何もしない(特に意識されない)方が かえっていいかと思いますよ。

HELLOWEEN
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 気にしないほうがいいんですね! 長い目で見守ってあげたいと思います。

  • itachi212
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.5

うちの子もどもりがありましたが治りました。 上の子が下の子のどもりが気になり、どもるとマネをしてたので、しゃべるのが嫌になるといけないから無視していてねと話して、私も気にしませんでした。 知能も普通です。 思い出したら周りにもどもりのある子は結構いましたが みんな治ってますので、年齢的にもまだ様子をみていいと思います。 お母さんもリラックスして見守ってあげてくださいね。

HELLOWEEN
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上の子にも協力してもらって見守ってあげたいと思います。

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.4

すみません。やっぱり私は焦ってる様です。(^^; X今でも焦ると出てくつ事があります。        ↓ ○今でも焦ると出てくる事があります。 X頭の中で一息ついて「な・お・り・ま・す」と頭のなあで反芻してから声に出すとまた        ↓ ○頭の中で一息ついて「な・お・り・ま・す」と反芻してから声に出すとまた

HELLOWEEN
質問者

お礼

訂正文までありがとうございます。 私も読むのに焦ってて気が付きませんでした・・・。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.2

1さんの言われるとおり早くしゃべりたいが先に出てしまってどもっちゃうんだと思います ゆっくり話すようにしたら自然と治ると思いますよ 就学前のお子さんのどもりが気になるお子さんは言葉の学校に通います 本人は遊んでる見たいなものですけどね。 気持ちが先に走ってしまい上手くお話出来ない子が多いです あんまり気になるようなら、公民館等で区役所の保健婦さんが子育て相談会みたいなのものを月に何回かされておられるので、そこで相談されたら良いと思いますよ

HELLOWEEN
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございました。 うちの子も早くしゃべりたいが先になってるんでしょうね。 親があまり気にしないほうがいいですね! いずれ良くなると思って長い目で見てあげようと思います。

回答No.1

 来月で5歳になる男の子の母です。  うちの子はよくしゃべります。でも、「話したい、聞いて欲しい」っていうのが先に出て、どもりと言われるような言葉がでます。  しかも、「えっとー、んとー」とか話しはじめに必ずこの言葉が出ます。だから私は「ちゃんと聞いてあげるから何を言いたいのか落ち着いて話してね」って言ってあげます。 本音を言うと、「頭で考えてから話して」って思いますけどね(^^;  どもるっていうのも「早く話さなきゃ」って思ってるときに言葉がつまってうまく話せないだけで決して知能が弱いなんて思わないで下さい。  どもると聞きづらくて「はっきりしゃべって」なんて言ったら余計焦って言葉が出てこなくなります。  お母さんやお姉ちゃんがゆっくり話しかけてあげればそのうち気にならなくなるのではないでしょうか  

HELLOWEEN
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。知能が弱いとか思ってすいません。安心しました。

関連するQ&A