- ベストアンサー
浄水装置について
浄水装置に、急速ろ過・暖速ろ過などの方法があることは調べてわかったのですが、ほかにきれいな水にする方法はあるのでしょうか。 知っている方がいたらよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1 です。 実際の組み合わせはほとんど全てのパターンがあると思います。 しかし河川の浄化であれば、シルト・粘土の除去は沈殿を使いますが、この例では有機物・栄養塩類汚染が問題のようですので、原理としては生物分解や凝集沈殿を利用することになるでしょう。 詳しくはお近くの図書館で専門書にあたるのが一番だと思います。河川のように汚染レベルが低い場合は、低湿地等に一時的に水を滞留させてそこで自然の浄化作用により有機物を取り除く方法もあります。コストをかけて浄化施設を運転するのに比べて経済的です。
その他の回答 (3)
河川の水を綺麗にしたいことなら最初は何も難しいことを考えなくても なぜ川は汚れているのかですね、それは汚れたものを流すからです 本来、川は昔だったら少々汚れても自浄作用(微生物や小動物・植物よって浄化される) があり自然に浄化されていました、しかし現在は自浄作用を上回る汚濁物質の流入によって 水の中の酸素がなくなって微生物や小動物・植物がいなくなり自浄作用が効かない状態 になっています 河川の水を綺麗にしたいのなら生活排水など汚濁物質の流入源をなるべく少なくすること から始めなくてはだめだと思います 生活上では煮汁や米のとぎ汁、その他は、なるべくなら再利用したりしてだばだは流さない 後、下水道や合併浄化槽の普及等です 汚濁物質の流入が少なくなると自然に自浄作用により河川の水は少しずつ浄化されていきます 河川自体の浄化を装置で化する場合は小川の様な川は別ですが大きな河川になると 莫大な費用が必要になる場合あります 河川浄化のシステムはある程度すでに設置されている様で 「河川浄化」のキーワードで検索すると出てくるようです
お礼
「河川浄化」で調べてみて、たくさん出てきました! ありがとうございます。 調べているところが生活排水が流れてくる川みたいなので、 水を流すマナーについても調べてみたいと思います。
- ariga10-1
- ベストアンサー率32% (27/83)
このようなサイトがありますがどうでしょうか。 http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1268
お礼
いろんな用語が載っていてわかりやすかったです!! ありがとうございます。 参考にしてみます。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
この用語は水道水供給のための浄水施設に良く使われるものですね。水の浄化は消毒・殺菌を別にすれば、水の中にある不純物を取り除く基本的機構として 1.濾過(粒状活性炭、濾過膜を利用して不純物をとりのぞく) 2.凝集・沈殿(重力による自然な沈殿、凝集剤をつかった強制沈殿させる) 3.分解(化学的、生物的に不純物を小さな分子に(出来れば水や二酸化炭素まで)分解させる) が挙げられます。 質問者の調べられたのは1のバリエーションです。3は有機物の多い下水の処理のメインプロセスです。取り除く対象物質が何であるかによって上記の方法を使い分けたり、組み合わせて使います。
補足
ありがとうございます! それで、 >取り除く対象物質が何であるかによって上記の方法を使い分けたり、組み合わせて使う。 と書かれているのですが、 組み合わせやバリエーションというのはどのようにしたら調べられますか? 私は今、河川の水を浄化して川で遊べるようなくらいにはきれいにしたいと思っているのですが。 今の川の汚さは、CODが20~25くらいです。
お礼
生物分解、凝集沈殿について調べてみたいと思います。 図書館にもいってみます! すごくわかりやすい回答で、助かりました。 ありがとうございました。