- ベストアンサー
大学生のリスニングの勉強方法
現在大学1年生です。 大学の英語の授業で、10分はあろうかという軽い講義のような内容の英文をきいてメモを取る訓練、内容を把握する訓練をする授業を履修しているのですが、4月から現在の6月まで週1のペースで授業をしているのですが、なかなかリスニング力が向上しません。 それなのに授業のレベルは加速度的に上がっているため、今はもう授業にすらついていけなくなってしまいました。 アメリカ人、イギリス人、その他英語を話す英米以外の国の人の様々な発音の下授業を展開しているそうですが、内容は別にして、聞き取りやすいタイプの声色、発音とそうではないタイプの差がとても激しく、非常にムラができてしまっています。 将来のためにリスニング力を上げようと思って気軽に履修したのですが、今となっては90分フルにストレスを感じる最悪の授業となっています。 そこで質問ですが、リスニング力を向上するには、具体的にどのような勉強方法をしたほうがいいでしょうか。できれば、上記の通り、いろんな発音やいろんな声色でも対応できるように、またいろんな話題の内容でも対応できるようになりたいです。 ちなみに、今年の4月に大学で受けたTOEICのIPテストのスコアは645点、リスニングセクションは340点です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の授業は高校と違っておっとりしていませんから、頑張ってついて行かないと全く分からなくなります。自分も数学で経験済みです(T_T)。 一方でリスニングは短期で向上するものではありません。ましてや最初に出遅れているとついてゆくのは大変でしょう。あまり落胆されないように。それより地道に力をつける努力をしましょう。今成果が出なくても数年後に実力となります。 結局授業の他にどれだけ自分で勉強するかにかかってくると思います。理系などで英語の専門でなければとりあえずパスできる程度頑張りましょう。専門ならもちろん毎日1~2時間は予習復習したいところです。 対策ですが、 質問者の場合は英語の音に接する機会がまだ少ないのだと思います。とにかくラジオ英会話などでも出来るだけ聞くことです。具体的な勉強法についてはいろいろありますので、このカテゴリーで検索してみてください。沢山の過去の質問があり、良い回答が寄せられています。個人的にポイントをいくつかあげると、 *読んで分からない英文は聞いても分からないので、今回の場合のような難しい内容のリスニングにはそれなりの読解力の基礎が必要。 *意味の分からない英語を聞き続けてもリスニングは上達しない。中級者レベルではきちんと日本語でテキストの意味・状況を把握できる音声教材を使うことを勧めます。 頑張ってください。
その他の回答 (1)
関連するような話題がありますのでご参考までに。 私はわけのわからんものを聴いて練習したんですが、まあ高校生のときですし、子供が覚えるみたいなものだったのかもしれませんけれど・・・(^^;
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 専門ではないですが、外国人の方と話ができるくらいのリスニング力はほしいところです。 ラジオ英会話ですか。検索してみます。 まずはテキストの読解から初めて徐々にリスニング力を付けていきたいです。