- ベストアンサー
整備新幹線問題について
こんばんは。この前サンデープロジェクトでこの問題について特集していたんですが、私はこれを見ていて「日本はいずれどこもかしこも新幹線だらけになって在来線の特急、快速電車、さらにはJR以外の私鉄もみんななくなって新幹線だけの国になってしまうのかな。」と思いました。皆さんはどう思われますか。ご意見をお待ちしてます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 僕も、たまたま長崎新幹線(九州新幹線西ルート)を見ていました。 整備新幹線として基本的に指定されているのは、 ・東北・北海道新幹線 ・東海道新幹線(全線開業済み) ・山陽新幹線(全線開業済み) ・北陸新幹線(長野新幹線部分開業済み) ・九州新幹線(鹿児島中央~新八代、開業済み) の5路線でそれ以外は、何らかの形で「高速交通体系を作ることをしよう」というあくまでも、計画でした。 しかし、それは夢の話で、実際には、この5路線を全線開業させようという、もともとの計画ですし、北海道新幹線の函館までと九州新幹線の全線開業については、着工を開始してしまったので、どうにもなりません。 計画倒れだったのが「成田新幹線」で所要時間や、採算から考えても無理だとわかり、その代行が「成田エクスプレス」となっているようです。 三セクでいい例が「しなの鉄道」でしょう。 ご存知のとおり、計画していた路線ではありますが、開業後20%の赤字を毎年積み重ねて、民間の旅行会社の専務が社長としてきたとき、やっと黒字転換まできた経緯がありますが、その前に「速く新幹線を作れ」といって、後々の駅や路線計画をほったらかしにした、当時の長野県の担当者は特急が乗り入れする部分をJRが譲らないのを気づかずにまんまと騙され、危うく廃線になるところを救われたというのもありますし、いまJRが乗り入れている「はくたか」を通過させている「北越急行」も特急の乗り入れがなくなったら、多分、大赤字になると思います。 「建設業界にはおいしい話」。通過路線にとっては「本当はどうなの?」と聞きたいのが「長崎新幹線」でしょうね。 「嬉野温泉」にとってはややいい効果とお思いかもしれませんが、自分の住んでいる「秋田新幹線(田沢湖線)」とは違い、「最速」や「速達」タイプの新幹線があるとき、数本が通過するのであれば、はっきり言って効果はないといえるかもしれません。 佐賀県知事も国に踊らされているだけで、何も気づいていないでしょうね。その場にとっては活性化するかもしれませんが、「新鳥栖」「佐賀」に確実に止まるとは整備新幹線ではまずないと思ったほうがいいでしょうね。 ミニ新幹線だったら「線路」「ATS-P」「車両」の工事が基礎になるだけで、コストはだいぶ抑えれられますし、交換条件の「三セク」ということもまずないでしょう。 停車駅も、従来の停車駅になる程度ですし、私の住んでいる秋田県の観光地「角館」「田沢湖」も季節になると多くにぎわっています。また、新線計画を反対して、スイッチバック方式にした「大曲駅」でも「全国花火競技大会」に60万人も来るなど、活性化になりました。 しかし、残念なことに「夜行列車(寝台特急など)」が通過できにくくなったり、沿線の(JR)普通電車の本数が減ったりなど不便も多いです。 山形新幹線が延伸されて快速になった列車は、今はほとんどが「普通電車」です。地域によっては、快速すらいらないものもあります。 多分、長崎新幹線が開業したら、三セクの定期運賃は(JRの)2.04倍くらいに膨らむことは確実でしょうね。IGRが1.99倍(開業時)ですから...。そうなると、多分、本当に必要な人以外は乗らなくなるでしょうね。
その他の回答 (2)
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
私もその番組は見ていませんが、空港の整備がほぼ終わり、まやかしの道路公団改革でけっきょく高速道路は血税の投入で予定通り作る事になりましたから、線形が悪く、これ以上の速度向上が難しい在来線のままでは衰退の道しかないでしょう。 新幹線以外の中長距離鉄道旅客輸送は、ほとんどなくなると思います。それは、整備新幹線ができてもできなくても同じでしょう。 快速や私鉄に変わるような新幹線の計画はないですから、ご質問者がなぜ、そのような感想を持たれたのかは推し量りかねます。 なお「ご意見」を求めるのは、ここの規約違反ですよ。削除される事もあります。回答を求めてください。
- boyonboyon
- ベストアンサー率35% (134/381)
その番組を私は見ていないので、番組についてのコメントはできませんがご了承下さい。 >いずれどこもかしこも新幹線だらけになって それは有り得ないと思います。少なくとも、今の日本に「どこもかしこも新幹線」を造るほどの金銭的余裕がありません。 整備新幹線の計画が立てられたころは高度成長の真っ只中だったので、仰るとおり日本中に新幹線を張り巡らせるつもりでした。「大阪から四国を経由して九州に乗り入れるルート」なんて気が狂っているとしか思えないようなルートも基本計画線に入っています。 現在の視点で見れば、それらのほとんどは造る意味のない線ばかりです。 >在来線の特急、快速電車、さらにはJR以外の私鉄もみんななくなって 確かに新幹線ができると、それまで在来線で走っていた特急はなくなるでしょう。しかし、それによって、今まで特急ばかりを走らせて余裕がなかった路線に余裕ができたことを利用して、快速が走るようになった例もあります。地域の足としては特急よりも快速が走るほうがより良いと思うのですが如何でしょうか。 私鉄については、新幹線が走ろうが走るまいがほとんどの客が日々の通勤通学客なので影響はほとんどないと思います。むしろ土日や平日昼間に旅行客を運んでくれる分、収入は増えるかもしれません。 地方の中小私鉄が廃線になるとすれば、それは人口減少や自家用車利用増大によるものでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。特集では今まで特急が走っていたおかげで特急停車駅の周辺の商店街が盛り上がっていたのに新幹線が通ったおかげで閉める店が増えたということも取り上げられていました。やはり作るときはその地域の事情もよく考えてから、必要なら作る、不必要なら作らないという風にしないといけないと思いました。しかし実際にはそんなことなどお構いなしに一方的に作ってしまうのが現状のようです。新幹線が通ったことで沿線地域の住民の生活にしわ寄せが来ては元も子もないですし。とにかく今のままで十分という所は、そのままそっとしておくべきだと思います。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。フル企画で新幹線を作るよりもミニ新幹線で整備したほうが安上がりなんですね。何でわざわざフル企画にこだわるんでしょうか。わけのわからない国になったものです。