- ベストアンサー
私鉄でも新幹線の運営はできますか?
現在、新幹線はJRのみが運営していますが大手の私鉄等でも運営できますか? 例えばの話ですが私鉄1社では荷が重いと思うので関東圏の私鉄、中京圏の私鉄、関西圏の私鉄で合弁会社を作り国から新幹線の認可を受け東海道新幹線のライバル線を作りサービス競争をすると言った感じの事です。 国鉄の名残で新幹線はJRだけの物なのか… それとも私鉄が本気になって新幹線を運営したいと思えば私鉄でも国から認可してもらえるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律上はJRも民間会社です。ですから現実的にはともかく、法律上は可能です。今の阪急京都線は「新京阪電鉄」として、京阪電鉄の高速新線として建設されたのが始まりで、当時は名古屋、さらには東京まで伸ばす壮大な計画を持っていました。それ以外にも、愛知電気鉄道(現在の名鉄名古屋本線の一部)が、大阪まで伸ばす計画を持っていましたし、構想だけならそれ以外に日本電鉄、東海道電鉄など多数あります。 現実には膨大な費用をどこで調達するかという問題、各社の考え方の違いなどから、構想が上がったとしても結局瓦解する可能性が高いです。私鉄で造られた路線は明治時代に国有化されたものを除けば、数社が合併したり直通運転をやっていた現在の飯田線や、近鉄上本町ー近鉄名古屋間、名鉄名古屋本線、東武伊勢崎線(こちらは東武単独で建設)くらいが最大級ですが、いずれも200キロにもなりません。
その他の回答 (7)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
No.1です。 考えようによっては、北総線も京成の「新幹線」とも言えます。実際、路線の一部はかつて成田新幹線の構想が有ったところを通っています。言い換えるとあれくらいの距離が限界で、東海道は無理でしょう。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんにちは。 No.4です。 インフラと運営を別にして(上下分割)とNo.5の方が仰っていますが、 営業だけ行うのなら利益は出せます。 問題なのはインフラの方。 線路や設備を維持する方です。 誰がそのお金を出すのか? ・・・という問題があります。 国や自治体なのか? 国や自治体が絡む時点で、その費用は税金によって賄われる訳です。 今のいわゆるサラリーマンの方達からすれば、納税額を増やされて新幹線を作るくらいなら、他の事に回すなり、減税するなり、他の事に回すのが本筋なのではと、多くの方が思っていらっしゃると思います。 上下分割で作れば良い。 設備やインフラは、国や自治体に金を出させて解決する。 ちょっと無責任な発想だと感じます。 海外では実例がある。 でも、日本と生活事情が異なるので、他所の事例を出して日本がやらないのはオカシイとも取れる文面は、当然違いますし、回答には不適切とも思います。 机上の域を出ない回答です。 景気が良い時代なら、また別なのでしょうけど、 今の状況は異なります。 行政で金を出して上下分割で作る事は出来ても、今の国や自治体にそんなお金はありませんし、他に使うべきモノがあります。 まして、線路や設備、最もお金が掛かる分野です。 国や自治体にお金を出させるというのは、ちょっと視野が狭い回答と言わざるを得ません。 JR東海が好む嫌うの問題では無いのです。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
現状新幹線を運行しているのが JR だけというのは, 単純には「実績」だけだったかと. つまり JR各社 (というか本州 3社だが) はそれまで「国鉄」として新幹線を運行してきた実績があるよ, というだけ. ちなみに日本でもインフラと車両の運行とは別法人だったりしました>#5.
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
どうしてみなさん、鉄道を上下一括で考えるかな? ヨーロッパでは、インフラ部分とは別会社の、車両と運転だけを する「新幹線会社」がちゃんと運営されていますよ。日本でも そういう「車両だけを運転する会社」ってのはアリだと思うんです けどね。たとえばイタリアの「イタロ」のような・・・。 http://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201305140157.html そういう「車両だけを運営する会社」なら、国とは関係なく行ける と思いますよ。もっとも、そういうのをJR東海は嫌うとは思います けどね。JR東と西とか、西と九州なら出来るかもです。 東海もリニアができて在来部分がヒマになれば、そういう施策も 受けてくれるかもですけど。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんにちは。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >現在、新幹線はJRのみが運営していますが大手の私鉄等でも運営できますか? 全国新幹線鉄道整備法第4条に国土交通大臣が決定するとあり、 国が認可すれば可能です。 ただ、認可に至る以前として、そもそも、どの私鉄も「新幹線」をやろうとは思わないでしょう。 ◇あれだけの高速度鉄道を運営するには、交流で高電圧の送電設備が必要。既存線の設備は使えません。 ◇もともと鉄道事業は利益の上げにくい事業。作るお金自体が無い。 ◇鉄道で利益を上げにくいから、沿線に住宅を分譲し学校を誘致し、ラッシュ時日中問わず人が乗るように経営しています。生活密着事業というスタンスだから経営出来ているのです。新幹線の様な長距離の都市間鉄道は、逆に言うと国(国鉄)だから出来たハナシなのです。国鉄⇒JRになって、並行在来線を分離して別会社にして経営いるのもこの通り。 ◇ライバル線は同じことをやっていては生き残れないモノです。JR⇔京急、JR⇔阪急⇔京阪、JR⇔阪急⇔阪神の関係を見れば分かる通り、他所がやらない事をやっているから商売になるのですし、ライバルになり得るのです。 作るのは可能です。 しかし、旨味が無いのでどこもやりません。 鉄道会社は株式会社ですから、もしお金があるのなら、沿線の生活環境向上であったり、沿線の事に使うのが本筋なのですから。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
自分も運営は可能だと思われますが、 自分が思ったのは私鉄だと ・質問者が言うような経済的問題 ・私鉄は距離が短い上に高速で各駅に停車する事は難しい ・線路の開発のための土地の確保 とかで難しいとは思いますが それとは別にJRも新幹線の技術は海外に売りたいような事も 報道されていたのを見た事がありますので 本気なればJRも新幹線を売るだろうし 国も許可するでしょうよ。(たぶん)
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
細かなところで法律の問題があったとしても、それだけの設備投資が可能な私鉄が現れた場合、国益にかないさえすれば国は法律を改正してでも対応するでしょうね。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。
お礼
ご回答頂き誠に有難う御座います。 大変参考になりました。