- 締切済み
JR東海の新幹線の方がJR東日本の特急より安い?
東京⇔熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだまなら 平日なら自由席の3人座席を1人で使える事も多いほど快適。 東京→熱海間 JR東海の東海道新幹線のこだま号の所要時間が43分~46分 こだま号は自由席車両でも乗車率が低く快適なので東京⇔熱海の自由席特急料金は1770円 東京~熱海間は新幹線はJR東海ですが、在来線はJR東日本になる。 東京⇔熱海間のJR東日本の特急踊り子号の所要時間が67分~71分 車両は185系でJR東海やJR西日本エリアでは新快速運用に就いていた車両とほぼ同形式。それなのに、なんと指定席特急料金はJR東海の新幹線こだま号の自由席より高い1890円。自由席は10両編成ですとたった2両しかないので指定席乗るのがこちらは一般的ですからね。 なんとJR東海エリアの東海道線では新快速運用などに使われていた車両の特急で、新幹線自由席より高い特急料金。 スーパービュー踊り子ならなんと2280円(所要時間は踊り子とほぼ同じ) なんとスーパービュー踊り子号の指定席は東海道新幹線の指定席より10円安いだけ。 所要時間は30分以上長いのに。それもこの2280円という特急料金は特定特急料金で値引いていてこの価格、おそらくJR東海の新幹線より高くはできないから東海道新幹線の同区間の指定席より10円だけ安くしたのだろう。 そう思うとスーパービュー踊り子と同一料金設定のJR東日本の成田エクスプレスがいかに遅いのにバカ高い特急料金の設定なのかがわかる。さらに秋田新幹線や北海道新幹線なんて全車指定にして、さらにハイスピード料金名目で520円も値上げしてるJR東日本に対しJR東海やJR西日本は300キロ運転ののぞみ号でも1号車~3号車が自由席の設定がある(JR東日本のやまびことほぼ同じ両数の自由席)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- platinum58
- ベストアンサー率59% (793/1332)
何を知りたいのかがよく分かりませんが…。 東京~熱海の料金に関しては国鉄時代からこのような形ですよ。 (新幹線自由席=1600円、在来線指定席=1800円) その後、何度かあった消費税転嫁の料金改定で新幹線自由席は+170円ですが、「踊り子」はJR東日本が値下げをしたため、+90円にとどまっています。 (仮に値下げがなければ1970円になっています) 185系にしたって、転換クロスシートの車両として国鉄から引き継いだものを JR東日本がリクライニング付き回転クロスに換装した訳ですし、 停車駅にしても国鉄時代は急行時代の名残で停車していた 藤沢・茅ヶ崎・平塚・真鶴を一律通過にして若干でも速達化しています。 これら全て、JR東日本の企業努力そのものだと思いますけどね。 ちなみに、JRになってから、 京都~米原で、新快速と全く同じ所要時間ながら新幹線より 高い特急料金を取っている在来特急を走らせていますが、 そちらは無視なんでしょうか…?
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
スーパービュー踊り子号は在来線A特急料金(一切割引なし)です。全車指定席の為自由席特急券では乗れません。 踊り子号の場合伊東-東京はB特急料金が適用ですが「三島-熱海」が東海会社の為此処を含む場合(伊豆箱根鉄道直通)はA表が適用になります。 そこそこ安くて割と早いのは東京-小田原を踊り子号にして小田原-熱海を新幹線自由席にすると踊り子が乗継割引で5割引になります。先に小田原-熱海の新幹線特定特急券を買って乗継請求の印鑑を乗車券に貰うと踊り子が車内精算でも割引になります。 後、反則技として小田急ロマンスカーで小田原に出る作戦も。要は運賃料金の合計を「快適に」下げたい訳で、ショートカットする分割安になるかと。中央線方面からの場合確認下さい(東京山手線内-熱海は104.6kmだから新宿でも東京からの運賃です)
補足
スーパービュー踊り子号は在来線A特急料金(一切割引なし)です。 ← 東京・新宿 ⇔ 熱海・網代・伊東間は割引していますね。JR東日本のバカ高いA特急料金では 東京・新宿 ⇔ 熱海・網代・伊東間の指定席特急料金は2390円ですので、 しかしJR東海の東海道新幹線の東京⇔熱海・三島間の指定席特急料金は2290円、自由席は1770円ですから、JR東日本が設定している正規の特急料金を設定すれば 同じ区間を走っているJR東海の東海道新幹線の指定席料金2290円より100円高くなります。さすがに新幹線より30分も余計に所要時間がかかるのに新幹線より100円高い特急料金設定なんておかしいだろうって事で110円値下げしてたった10円でも新幹線より安いとなるので、JR東日本は2280円と正規の特急料金から110円を値引いた特定特急料金を東京・新宿⇔熱海・網代・伊東間には設定していますね。
補足
京都~米原 ← ほとんどはビジネス需要で朝の下り数本と夜の上り数本の びわこエクスプレスと2往復ぐらいが京都~草津または京都~米原を延長運転しているはるかの事ですかね? だいたいはビジネス需要で特急回数券利用しているだろうから、1枚あたりの単価は990円以下ですよ。 185系にしたって、転換クロスシートの車両として国鉄から引き継いだものを JR東日本がリクライニング付き回転クロスに換装した訳ですし、 ←座席間隔はかわらず 現状のJR東海の313系、JR西日本の223系や225系など運賃だけでのれる新快速や快速運用の座席の方がよほど足をのばせるだけ快適な気がするんですが JR東日本の185系って座席の下に冷暖房装置ついてるから足ものばせないしね、 リクライニングにしたのは、こんな40年も使いふるししたいからしただけの事でしょ それに比べてJR東海なんて今走っている在来線特急の車両も全てJR東海になってから新造した車両なのに、もうすでに今年か来年あたりに高山本線の特急ひだなではまた新型(新造車)をいれるそうですね、JR東日本なんてよそで20年も使いうるしたのを座席とかかえたりするだけでよそにまわしているのとは違って この踊り子も185系を40年近く使いふるしてようやく3月から車両おきかえるようですが、その置き換え車両も中央線で20年以上つかいふるしてきたE257系0番台と、総武線、外房線、内房線で15年以上つかいふるしてきたE257系500番台のリニューアル車ですからね。