- ベストアンサー
本年度法科大学院既修者コース入試について、正確な情報持っている方いらっしゃいますか?
時々皆様にはお世話になっています。今回は専門的な質問ですが正確な情報を持っている方いらっしゃいましたら、回答していただければ嬉しいです。 法科大学院既修者コース入試というのは適性試験と各院で課される試験で合格レベルの答案を書いても合格できないという事はあるんですか? 具体的には、(1)私は新卒ではないので、やっぱり既卒は相当不利に扱われてしまうのかなって思ってしまうんです。どの世界でも若い人が欲しいのは当然なので仕方ないんでしょうが、法科大学院入試でも若い人優遇的な実態はなされているんでしょうか? それから、(2)私は任意提出書類が法学検定2級ぐらいしかなく心もとないんですが(スコアによっては日弁連の既修者試験を提出するも…)、やっぱり旧試験択一合格経験証明書がない者が既修者コースに合格する事はほぼありえないんでしょか? 最後に、(3)大学時代の成績というのはどのぐらい重視されるのでしょうか?どんなに入学試験でずば抜けた答案を書いても、大学時代の成績がよくない人は合格できないんでしょうか?そもそも成績が良い悪いの判断基準ってGPAもしくは優(A)の割合で言うと、どの辺りなんでしょうか? 矢継ぎ早に質問してすみません。特に上位と言われているロースクールで(1)新卒優遇、(2)択一合格必要、(3)ほぼ全部優(A)じゃなきゃ受からないという実態であれば、自分は法律家として向いていなかったと判断し、気持ち切り替えて別の道探そうと思ってます。もし正確な情報持っている方いらっしゃいましたら、回答していただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は東大既習者コースの1年生ですので東大に特化して申し上げます。 1→既卒か新卒かは関係ないと思います。 既習者コースでも、新卒者の方が少ないです。 2→択一に合格しているかどうかも全く関係ないと思います。 ただし、私大では重視するところが多いです。 3→学部成績はかなり重視されます。 学部が東大の場合は、優可相殺で優が3割で普通といった感じです。東大は優が取りにくいので。 他大卒の場合は基準が異なると思いますが、既習コースでしたら成績重視は変わらないと思います。
その他の回答 (4)
- lskb
- ベストアンサー率47% (8/17)
ところでこの制度だと、東・京・一・早・慶・中etcといった人気ロースクールに入学しても、新試験で一発合格できない、さらに三振者はでてきてしまうのでしょうか?それともいわゆる人気校に入れれば、まず試験突破は大丈夫なんでしょうか? ということですが、なんともいえないと思います。 新司法試験に合格する条件は、(1)しっかりと教育してくれる法科大学院に入学し、かつ(2)ご自身が一生懸命勉強されることだろうと思います。それ以上はなんともいえませんが、 ただ、優秀なスタッフがいて、少人数の教育を施してくれ、かつ学生間の競争が活発なところは、おのずと合格率も高くなるということまではいえるのではないでしょうか。 第一回目の試験結果を見てみないと一概には言えないと思います。 なお、人気校に入ったからといって合格は保証されません。ご自身のレベルに応じての努力が必要ではないでしょうか。
お礼
二度もありがとうございます。 >人気校に入ったからといって合格は保証されません そうでしょうね…自分としては、ある程度の人気校に入れないようでは、諦めた方がいいのかなとも思ってました。どこの法科大学院出たかも重要なのかなと思ったので…とりあえず今出来る事にbestを尽くそうと思います。ありがとうございました。
- lskb
- ベストアンサー率47% (8/17)
(1)新卒優遇、(2)択一合格必要、(3)ほぼ全部優(A)じゃなきゃ受からないという実態の有無について。 上位というのはどの程度上位の大学院を指されているのでしょうか。 神大あたりまでですか?それとも、阪大や九大、北大等も含めるのでしょうか。 旧帝大+一橋、神大、慶応、早稲田、中央を念頭されていると考えていいですか。 まず、(1)~(3)について、これらの事項は入試に関連する事項なので、基本的には公表されていないと思います。そのうえで、経験から、お答えすると以下のような感じになります。 (1)について。 新卒の人は多いようですが、かならずしもそのよう事情はないようです。 (2)について。 現在、法科大学院に合格されている方の中には、現行司法試験を一度も受けたことがないという方も大勢いらっしゃいます。よって、(2)も必要条件とはいえないでしょう。 (3)について。 東大、京大、神大あたりでは、学部成績、適正試験を中心に書類審査するというのを聞いたことがあります。どちらか一方がよければ、他方は、そんなによくなくても、問題ないと思います。友達の中には、適正試験が平均点くらい、学部成績がかなり上位(旧帝大法学部レベル大学出身で、優の占める割合が80%)で、東大、京大に出願したところ、東大は一段階めの選抜を突破し、京大では一段階目の選抜で落ちた友人がいました。よって、東大と京大とを比べると東大のほうが、学部成績やや重視、京大は東大より適性試験重視というところまではいうことができるのではないでしょうか。 なお、大学によっては、書類の占める割合、論文式試験占める割合を公表している大学もあるようです。例えば、神大を参考にすれば、既習者コースに限定して言えば、書類:論文式=1:2でみるそうです。そのうち、書類は、適性6割、学部成績その他4割だそうです。神戸大学法学部のHPをさがせば、書いてあります。 どこもそこそこ似たような感じになるのではないでしょうか。 がんばってください。
補足
お礼遅くなってすみません。御回答及び詳しい情報ありがとうございます。 ご回答の拝見させていただき頑張ってみようかなと思いました。適性試験と法律試験誰よりも頑張って、それでダメなら仕方ないって気持ちで頑張って生きたいと思います。 「上位」で念頭に置いたのは、旧試験でそれなりの実績のある学校です。 ところでこの制度だと、東・京・一・早・慶・中etcといった人気ロースクールに入学しても、新試験で一発合格できない、さらに三振者はでてきてしまうのでしょうか?それともいわゆる人気校に入れれば、まず試験突破は大丈夫なんでしょうか? まだ新試の結果は出てませんがlskbさんの見込みでよいので、もしよろしければ回答よろしくお願いします
- udanet
- ベストアンサー率14% (26/178)
>udanetさんは法科大学院生さんなんですか? 身分は明かせません。 >そうですか、やっぱり試験どんなにできても合格できないって事もあるんですか…残念です。 ロースクールに関しては学校側も学生側も手探りの状態の中で、上記の諸々の質問に対して回答することはどんな立場の人間であれ現時点では不可能ではないかと思います。 あちこちで様々な情報が飛び交う中で自分なりに判断していくしかないと思います。 ただあくまで既習者コースに関しては各校の認定試験がメインの判断材料であるというのが現時点でも多数意見だと思いますが。
- udanet
- ベストアンサー率14% (26/178)
やはり上位のロースクールは上の三つの条件を兼ね備えた人が多いです。 まだまだ他の面でも挽回できると思いますけれども 各校の選考基準が明らかになってないのでなんとも言えないでしょう。
補足
返信ありがとうございます。 そうですか、やっぱり試験どんなにできても合格できないって事もあるんですか…残念です。 とりあえず、誰にも負けないぐらい入試を頑張って、それでもなお他の要素で落とされたなら諦めようと思います。 udanetさんは法科大学院生さんなんですか?
お礼
勉強がお忙しい中、返信ありがとうございます。 東大は優3割で普通ですか、やっぱ私大とは違いますね…。既卒というだけでは、そこまで不利には扱われないと知りちょっと安心…。 えっと、本文投稿して随分経ちますが、とりあえず締め切らず、情報待ってるんで、見ていただいた皆様、よろしくお願いします。