• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在借りている戸建てを購入したくなったら・・)

一戸建て購入のメリットとデメリット、手順と見積もり方法

このQ&Aのポイント
  • 一戸建てを購入するメリットやデメリット、移行の手順、見積もり方法について解説します。
  • 一戸建てを購入する際のメリットは自由な改築ができることや長期的な資産価値の向上、デメリットは固定資産税や修繕費用の負担などです。
  • 一戸建てを購入する場合、建物診断士による見積もりや不動産屋との交渉など、具体的な手順があります。物件の情報から売買価格の見当も算出できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.6

>不動産屋さんに話を持っていく時は、まだ購入するかはっきり決めていなくてもいいのでしょうか。 道端で立ち話をするような間柄であれば、あまり神経質に考えなくても宜しいのでは? 直接お話するか、業者に依頼するかのご判断はご自分で考えた方が好ましいと思いますが、このご質問は「大家さんに売る意向が少しでもある」という前提が無ければ全て徒労に終わってしまう話です。 ですから、物件の査定も大事ですが、「価格が折り合えば購入したい、という風にも考えているのですが、いかがでしょうか?」位の打診をしても悪くないと思います。 又、逆の事を書いて混乱させてしまうかもしれませんが、極端な話「1億円(およそ相場からかけ離れた高額という一例で)で買いたいと思っているのですが、いかがでしょうか?」と持っていくと、売る気が無い人を売る気にさせる動機作りにはなるかもしれません(笑) 相場通り、むしろ相場よりも割安で買いたいのでしたら上記の様な手法は使えないですし、軽く打診して様子を見るのが良いと思いますけどね。条件が合致しなければ買わないのも売らないのも当事者の自由で、あまり気にする問題ではないです。 ただし、どっちにしても物件の時価評価の妥当ラインとして1,000万レベルなのか3,000万円レベルなのか5,000万円なのか?だいたいの水準は押さえて動いた方が良いです(笑) その地域の土地が坪単価いくら位で売りに出されているのかは、先の回答でも書いたように自分でもすぐ調べられます。

okutamarin
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、大家さんに売る気があるのか 探らないことには話が始まらないですね。 相場も、不動産屋のサイトなどを見て自分なりに 研究してみることにします。漠然としていた 考えや問題の解決の筋道が見えた気がします。 いろいろ勉強になりました! どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.5

先の回答で凡そ言い尽くされているのですが、幾つかの追加だけ。 1. 自宅の登記簿謄本を取ってみれば、銀行ローンの有無と当初の設定金額は分かる。住宅ローンではない事業融資の担保設定があれば意外に売りの判断もあり得る。 2. 仲介業者から聞けば、持ち主の属性状況は分かる。古くからの地主で幾つもの借家を持っているなら安易に売却はしないだろうし、サラリーマンの転勤期間での賃貸なら或いは売却処分も有り得る。購入時期と担保金額でローン残高と時価の想定はできるので、ローンが残る状況での売却は無いと考えられる。(但し、繰上げ返済は登記簿に反映しない) 3. 居住物件の売買では、以下の点から購入者側に価格交渉・経費圧縮のメリットが有りそうです。(売主が売るという判断をするかどうかは別問題)(1)購入者に引越等費用が不要、(2)瑕疵担保については考慮不要の点は双方にメリット、(3)となると仲介業者の省略も可能になる(但し、買主がローン利用する場合に制約も有り得る点はデメリット)、(4)賃貸契約時の敷金等を売買金額に考慮できる、(5)借家権的な部分を価格に反映させ得る、等々。

okutamarin
質問者

お礼

うーん。2.に関しては、大家さんは近所に 澄んでらして、古くから住んでらっしゃる 大地主のお金持ちです・・。となると、 売ってくれる可能性は低くなるのですかね。。 ご回答ありがとうございました!

  • lukakok
  • ベストアンサー率7% (13/168)
回答No.4

>自分なりには、まず建物診断士? のような方に大体の >金額を出してもらってから不動産屋を通じ、大家さんとの >交渉に入るのかなぁ、と考えているのですが 大家さんの持ち物なので、買う側が価格査定って、大きなお世話なんじゃないですか? とりあえず、価格を査定するよりも前に、不動産屋に打診してみれば宜しいのではないでしょうか。 嫌って言われたら、金額を出した所で意味ないですから。 もしOKだとしたら、大家さんが売値を提示してくると思いますので それからが交渉(価格査定により値下げ要求)だと思います。

okutamarin
質問者

お礼

説明足らずですみません。鑑定士の人に金額を 出してもらいたいと思ったのは、交渉の下準備というか、 まだ購入するか決心もついていないので、 単におおよその相場を知りたいのです・・。 ご回答ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

築20年なら、建物の価値はほとんどなく、土地の価値で決まると思います。路線価を調べて、その8割が公示価格です。 下げ止っているとはいえ、路線価より買い叩かないと損です。借地権割合がありますので、それは控除します。 あまり「ほしい」というと値を吊り上げられますので、参考までにいくらと聞いたほうが良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm
okutamarin
質問者

お礼

ご丁寧に、参考URLもありがとうございました! 早速みてみましたが、難しくてさっぱりわかりません でした(涙)。まずは不動産の勉強をもう少し 増やさないとどうにもなりませんですね・・。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

>賃貸から所有へ移行するメリット、デメリット この点については各人ごとに色々と状況や価値観が違うでしょうから画一的な回答は難しいです。 持家にすることでの優越感、賃貸にすることでの身軽さ、そういう気分的な事柄だって一要素です。 購入した場合にかかる費用や賃貸の場合の費用、そういうものも計算に入れて最終的にはご自分で考えてください、としか言いようがありません。 >購入の手順 今の大家さんとの賃貸借契約では業者は入ってないのですか?業者がいるならば、そこに仲介して貰う方が手っ取り早いです。いずれにせよ、大家さんが売る意向が無ければどうにもなりませんが。 >売買価格の見当がつく方 建物は20年弱経過しているとの事なので、土地建物の内訳のウェイトとして建物は小さいと思います。土地代をベースに考えることになりますが、京王相模原線沿線という情報からだけでは難しいですね・・。 かと言って、あまり具体的固有名詞も出したくないでしょうから、不動産の売物件を検索出来るサイト(沢山ありますので)で同じような立地の物件がどの程度で売りに出ているのかを調べてみることで相場観は掴めます。

okutamarin
質問者

お礼

確かに賃貸は身軽です♪ が、あと10年家賃を 払うと1500万を軽く超えるな・・と思うと、 もし買い取れたら中古戸建てだし、その方が金銭的には 得なのかも・・と妙な計算が働いてしまいました。 不動産屋さんに話を持っていく時は、まだ購入するか はっきり決めていなくてもいいのでしょうか。 ご指摘の通り、まずは近隣の相場など、自分なりに調べて みないといけないですね・・。 ご回答ありがとうございました。

  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.1

こんにちわ。 >自分なりには、まず建物診断士? のような方に大体の >金額を出してもらってから不動産屋を通じ、大家さんとの >交渉に入るのかなぁ、と考えているのですが・・。 微妙ですね~。 ウチの実家も3代くらいに渡って借地に住んでいて、先日買取の交渉をしたのですが、「ダメ」と言われて諦めました。即金で用意していたんですけどね...。 借家と違って借地だと、借りている方の権利が強いのですが、まぁ持ち主がダメだと言えばそれまでなワケです。 私の場合は、間に入ってくれている不動産屋さんと個人的に知り合いだったので、「ちょっと聞いてみてよ」くらいの雰囲気で話をしてもらえたのですが、質問者さんの場合も先に聞いてみた方が良いのでは? 鑑定士さんにも費用が掛かるでしょうから、あとからダメと言われたらそれが無駄になっちゃいますよね...。  

okutamarin
質問者

お礼

3代にわたって住んでらしても拒否されて しまうこともあるんですね・・。 大家さんは近所に住んでらして、 道でばったり会えば立ち話程度はする仲なのですが・・ 事が事なので、世間話で聞くのも難しいですよね~。 ご指摘の通り、拒否されたら鑑定代が無駄になって しまって、それも悲しいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A