• ベストアンサー

完成間近になって勉強不足だったという業者

現在家を建てており、あと1ヶ月ほどで完成します。 大手ではなく地元業者なのですが、去年から新しい工法を取り入れた所です。 私の親がこの工法が気に入ったので(親名義の土地に立てるため)予算内でこの工法ができるなら・・・と質問や確認をして契約しました。 信じたくないことですが、取り入れたばかりの工法が不勉強だった。という理由でライトの位置を変更せざるを得なかったり、 壁紙は一番目に付く大事なところなので・・・と言われたので時間をかけて選んだのですが、担当者の言っていることが毎回微妙に違うことと、担当者が留守の時に他の方から聞く話が全く違うことに疑問を感じ、 壁紙決定後、自分で調べたり何度も問い合わせをした結果、 ここも不勉強だった(わかっていなかった)という理由で、急いで違う壁紙を選んでください。と言われました。 すみませんの一言もなく、教えてくれてありがとうとむしろ笑っていました。 最初からわかっていたなら別の工法・業者も考えていただけにやりきれません。 この程度のことでも、内容に見合った何かを要求することはできるものでしょうか? どなたかアドバイスください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

大変ですね。 こういう場合のことを想定して、きちんとした業者ですと「請け負い契約書」のなかに、トラブルがあったときの解決方法の基本的な考え方が、条文としてかかれてあります。 また、それほどきちんとしてない業者でも、「日本法令」などの文具店で売っている出来合いの契約書を買って来て使用している場合には、業者側が知らなくても、出来合いで印刷された文面にそのような事項がきちんと載っていたりします。 本論から行くと、なにをとっても「請け負い」の責任範囲は「契約書のとおり」守る、というのがすべてになります。 ...なので契約書の文章をあまりよく見ないではんこを押してしまうと、あとあと不利なことに「承諾」してしまった自分の責任になってしまうことになります。 しかし、ほんとうに自分に不利な契約書なのかどうか、契約書で自分を守ってくれていることも多々ありますので、いまいちど文面をよくご確認になってみてください。 ※たいていは「双方誠意を持って話し合いにより解決...」などといった文章になっていると思います。 これは裏を返せば「双方、相手の裏を読み取りながら上手な駆け引きにより解決...」と言っているのと同じですので、ムチと飴とを上手に使って有利に進めるように注意しながら交渉してみてください。 紛争解決の文面が何もない契約書の場合は、解釈がとてもむずかしくなってしまいますので、その地元の業者が所属している業界団体組合の本部や商工会議所などで相談してみてください。 (業者をいじめてやろう、と思えば普通は使わない法律を持ち出していじめることも出来てしまいますが、一方逆に業者が開き直ろうと弁護しなどを雇われてしまうと建築主の自己責任部分をいやらしくほじりかえそうとされることもありえますので)

noname#86503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りに相談者がいないため、思い切って質問してみて落ち着きました。 契約書はやはり「双方での話し合いにより解決・・・」でした。 こちらの確認不足を前提とした上で業者の説明不足で混乱した点だけを伝えてみました。 また今まで営業担当の方だけと打ち合わせしていたのですが、現場責任者の方に直接言えるようになり、無理だといわれていたことも大丈夫と確認がとれました。 怒りを表すには最終的にどうしたらいいのかと先のことまで考えすぎていました。あせってはだめだと学びました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ma391223
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

大変ですね。私は法律の専門家では無いので法的な「何か」はわかりませんが、このような化石的な業者が今も存在するのが不思議です。 「工法」の勉強不足以前に「建築」を理解しているのかも疑問ですね~。まあ営業担当者が必ずしも工事経験や建築知識を持ち合わせているとは限らないので、時にはチンプンカンな言葉が出てきてもおかしくはないのですが、工事担当ならハナシは別です。 一人で「なにか」を要求するのは、相手に言い包められればそれまでなので、もしよければ地元の「建築士会」等に相談されてはどうでしょうか?「法的」なアドバイスもしてくれるはずです。

noname#86503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も最初にもっと確認をしておけばよかったと思いました。 設計の段階で本で調べたことと違うことを言っていることもあったので不信感がたまってしまっていたのかもしれません。 ma391223さんがおっしゃるとおり「営業担当者」とだけずっと打ち合わせをしてきた結果だと思います。 昨日、現場責任者の方に説明をしていただいたらとてもわかりやすかったからです。(営業さんとしか打ち合わせできないと思っていたので) 最初は怒りもあり、何かを求めなくてはいけないのかな?と思いこんでいたのですが、そこまでの精神力がなかったのでこの後の説明や確認がよくなってくれればうれしいな。と考えを変えました。 ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

>内容に見合った何かを要求することはできるものでしょうか 内容に見合った何かとは何か?に尽きると思いますが・・。 例えば、その業者に決定した大きな要因となった箇所が果たせなかったなどというケースがもし有れば、代金の減額や慰謝料の請求なども出来るでしょう。 又、業者の落ち度による代金の増額が有った場合には、拒否することも出来るでしょう。 今回の内容につき、事前にどの様に話を進めてきたのか?又、結果的にあなたがどの程度の損害を被ったのか? それによると思います。 対応がいい加減だから、という理由だけで「何か」を要求することは基本的には出来ません。いい加減な結果としてどうなのか?が重要です。

noname#86503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家を建てるということと金額が大きいこと、完成が近いことなどでとても焦っていました。 ここに質問し回答をいただき冷静に考えることができました。 ただきちんと家が建つことだけを考えて、こちらの確認不足を踏まえたうえで、業者の説明不足で不安になったことだけを伝えてみました。 昨日伝えてみてわかったことですが 業者の発注ミスでドアが間違っていたことがわかり、早めに直していただけることになっただけでもよかったと思っています。 対応がいい加減だから・・と何もせずに今まできましたが 何かを求めようとせずに、こちらが業者さんとこれからも接していくために。という気持ちになれ、その結果引渡しが遅れることもなく直しもしていただけることになりよかったと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A