- 締切済み
この時期に営業の担当を変えた方がいいか?
現在新築工事中です。 進捗状況としては、上棟も終わり床材、建具等の色決定、お風呂決定、サッシの色決定。 電気配線図決定。外壁は希望を3パターン伝えてそれの写真を待っている状態です。 おそらくこれから決めることとしては、壁紙のクロス、洗面台の色、キッチンの色、高さ、天桶の色 玄関タイルの色、等だと思います。 やっと本題ですが、このような状況で今から担当を変えるのはやめた方がいいでしょうか? 何故こんな気持ちでいるかというと、なんか最近営業マンが明らかに私たちに対してムカついていて なにかにつけ突っかかってくるのです。 例えば、「じゃあこれでいいです。」と言うと 「じゃあってなんですか!?私が住むんではないですよ!」 こんな上げ足を取るような言い方をします。 打ち合わせ中、一回はこのようないい方をされるので最近は顔を合わせるのが少し苦痛です。 しかも、完成後のアフターまでその人になるので尚更不安になります。 しかし、あと少しだし縁あってその担当と出会ったんだし少し我慢した方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.5
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4
- homekotoba
- ベストアンサー率45% (35/77)
回答No.3
noname#232424
回答No.2
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 なるほど。そういうことかもしれません。 会社内では優秀かもしれませんが、客側から見たら最低最悪な営業マンですね。