- ベストアンサー
年間の落葉量はどれくらい?
場所や樹種によっても落葉量は違うと思うのですが、年間におちる葉の量はどれくらいなのでしょうか?その葉にはどれくらいの炭素が含まれているでしょうか? (CO2の増加の話をする時に東南アジアでは炭素の吸収も多いが落葉の量も多いといいますし、日本でも北と南では異なるような気もしますし、結局炭素は幹だけに吸収されて、葉は吸収するためのツールにすぎず葉の炭素は土壌に還元されているだけなんですかね?その量も結構あると思ったのですが、どうなんでしょうか?) うまく説明できていないので、意味がよく分からないかもしれませんが、回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大まかですが、1haの林で年間に数tのレベルで落ちています。おっしゃるように、外部環境によってかなり変動するので、気候帯、樹木密度、林齢などで随分違った値になります。もちろん、落葉樹と常緑樹の違いなども大きいです。 1haに10年生の樹木が2000本植わっており(約10cmの直径)、幹は100t、葉は10t、枝は20tある場合を想定すると、だいたい年間に幹と根は15tの増加、落葉は3tという感覚だと思います。単純に考えると、18t(15t+3t)に呼吸量を加えた値が光合成量となります。落葉の量は落枝とともにリターフォールトラップという網を森林内に設置して計測します。落葉落枝は土壌中で微生物に分解されて、二酸化炭素となります。これによる二酸化炭素放出量(土壌呼吸量)も近年、盛んに計測されています。 また、森林や林においては、隣接する樹木同士の樹冠が重なって空間がなくなると葉が光を受ける量が頭打ちになり光合成量が増加せず、正味の炭素固定量(落葉、呼吸を差し引いた固定量)は年々減少する傾向があることも考慮しなくてはなりません。 乾燥させた葉の炭素含量は、概ね50%です。他の器官、組織も40~50%くらいです。
その他の回答 (1)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
おそらく参考URLのような内容のことを、知るとか調べたいという事だと思いますが。 http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/FFPRI-sympo/2002/3.html http://www.geocities.jp/tyan91/bund3.html 年寄りの手なぐさみ 柳田友道の小部屋 余談ですが、柳田さんはすごい、90歳以上でHPを持って、「手なぐさみ」なんて、とんでもない。 http://www.geocities.jp/tyan91/ http://witchcraft.jp/saisai/eco/index-eco02b.htm もっとマクロ的な地球全体の情報がインターネット上にあるのでしょうが、探す事が出来ませんでした。 ちなみの検索キー:炭素 OR 二酸化炭素 サイクル OR 循環 落葉 万トン もしくは、最後の万トンを億トンに直して行っています。
お礼
沢山のサイトがあるんですね(笑。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。とても勉強になります。