- ベストアンサー
農地を数える単位、一筆の筆・・・
こんにちは。 農地を数える単位で、一筆、二筆という数え方があります。 調べたところ、”ヒツ”と読むようですが、この”ヒツ”が言いにくいので、知ってても”フデタンイ”一筆、二筆(イッピツ・ニヒツ)と読んでしまうのですが、やっぱり我慢してでも、”ヒツタンイ”と読んだほうが良いのでしょうか、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 農地に限らず(地番で仕切られた)土地を数える時の単位は「筆」です。不動産登記を扱う法務局職員も「いっぴつ、にひつ、さんぴつ・・」と読みます。「ふで」と読むことはないです。 「筆単位」の言葉を使うことは私には覚えがありませんが、改まった場であれば「ひつたんい」の方が望ましいかもしれませんし、一般の方と話す際には「ふでたんい」の方が柔らかい印象ではあります。 公法上の土地境界を「筆界」(ひつかいorひっかい)と読みます。これを「ふでかい」と読むことは専門的にはまずありませんが、話し言葉としてはあり得ます。 回答になっていませんが、「ひつ」を原則として使用し、相手によっては「ふで」を使っても「間違いではない」といった感じでしょうか。
その他の回答 (1)
- eqw-102
- ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2
これは、豊臣秀吉の太閤憲地から来てるんです。 ^^; 今まで国ごとに まちまちだった枡を、京枡に統一します。 1間を定めた「検地尺」で田んぼを役人が、 一軒一軒調べたのです。 この時一筆書いたのです。 こう見ると、 筆(ふで)単位が良いと思います。
質問者
お礼
これもまた、おもしろい回答と思いました。 でも、辞書でも実際のところはヒツなので、 フデに理解を求めるには少し・・・ ありがとうございました。
お礼
なんだかホッとしました。 ご回答されてる内容はすごく高度なことのようですが、 やんわりとわかりやすく、すごくためになりました。 間違いではない・・・逆にすごく良い印象を受けると言う 気がしました。 ありがとうございました。