- ベストアンサー
下鴨神社と上賀茂神社
京都で有名なこの2つの神社。なんで「かも」の字が違うのか知りたいんです。 教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手元にある『賀茂御祖神社略史』(下鴨神社社務所で求めた小冊子です)には、以下のように説明があります。 「鴨」と「賀茂」 カモの文字の用例については、古代から様々に用いられていたのを江戸時代の中頃より、「鴨」と用いる場合は、賀茂御祖神社(通称下鴨神社)。「賀茂」との場合は賀茂別雷神社(通称上賀茂神社)、或は両社を一度に表わす場合に用いることとなった。(『賀茂注進雑記』) しかし、「賀茂社」の場合、両者と別雷社の区別がつかないため最近では、両社を表す場合は、「かも」、或は「カモ」とすることが例となっている。 それまでは峻別されていなかった(迦毛・甘茂・鴨・賀茂・加茂・可茂・賀毛・賀母・加毛・・・等の多種の用字例が見受けられるようです)のを、江戸時代中頃に「鴨」と「賀茂」に統一して使い分けるようになったようです。なぜそのようなことになったかの経緯にまでは触れていません。 わずかな手掛かりですが、御参考までに。 明日は両社の祭礼、「葵祭」ですね。 御参考までに。
その他の回答 (2)
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
昔住んでいた記憶ですと、出町柳で高野川に合流するまでが賀茂川、それより下流が鴨川と言っています。 下鴨神社は合流点にありますのでそう言う分け方をされたのかも知れません。
- shiojiri
- ベストアンサー率43% (84/192)
奈良県葛城から加茂一族が移動してきて、京都に「かも」という地名がついたようです。 参照URLによると、文字の違いについて、 「どちらもえらい神様で、どちらが正しくて、どちらが間違っているという比較をすることすら畏れ多い、上と下と両社ならびたって、都をお守りいただいている」との事です。 でも私は、出町の辺りに鴨が多いから「鴨川」と勝手に思っていました。