- ベストアンサー
退職時の会社資産の譲渡にまつわるトラブル
先日、会社をクビになりました。 ただ、一般的なクビと、若干ニュアンスが違います。 私は、会社で唯一のデザイナーでした。 しかし大きな仕事が終わり、私の仕事は減りました。 一週間で2日ほどはデザインの仕事をし、 残りはヒマ…という状況の中、社長からある提案をされました。 「正社員を辞めて、フリーになれ」という提案(実質はクビ)です。 その際、以下の様な条件を出されました。 1)今後、フリーで仕事を受けて欲しい。仕事はジャンジャン頼む。 2)スムーズに仕事を開始する為に、必要な支援は惜しまない 3)PCを譲渡するので、これを使いなさい 以上3点です。 これを受け、私は ・フリーになる事はこれまで考えた事がなく、手探りで挑戦は危険 ・蓄えが少なく、フリーで働ける環境を整えられない ・体勢を立て直した上で取り組みたく、今スグは意にそえない と、主張しました。 社長は「支援としてPCを譲渡する」と云いました。 「そこまで云うなら…」と、私は提案を受け、 フリーになる事を決めました。 その後、個人間の口約束ではなく正式な会社からの要請という形で、 メールで約束を交わしました。 私はこの約束が果たされる事を前提に、 社長の希望通り、就職活動もせず、 事務所として使う為の部屋を新しく借り、机を買い、プロバイダと契約し 「後はPCを貰うだけ」という所まで準備しました。 しかしその後、別の件で社長と揉めた事がキッカケで 「気分悪いから、やっぱやめた」と云われました。 納得できません。 「気分で反古にするなら、最初からそんな約束をするな」という気持ちです。 そうであれば、退社後は就職活動をし、職場の近くに安い部屋を借りるか、 実家に帰るという選択をしました。 こういうトラブルには、どの様に対処すれば良いでしょう? 私は最初の約束通り、PCを貰えますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
お礼
回答ありがとうございました