• ベストアンサー

24時間換気の配管って部屋の中を通るもの?

現在ツーバイフォーで建替え中です。 まだ壁のボードを貼る前ですが、24時間換気の配管が部屋の壁をよじ登るように設置されています。 割合太いものなのですが、このようなものが部屋の角を占めるように配管されるとは全く思ってもいませんでした。 設計図に記載はされていませんし、その分床面積も狭くなるわけです。 確認してみるつもりでいますが、実際このような配管をする場合もあるものなのでしょうか? それとも施工ミスと捉えるのが普通でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu_zi
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

24時間換気の配管(ダクト)でしたか。 となると2階の天井裏に換気装置を設置し、建物全体の換気をそれ1台でまかなってるシステムと考えられますね。(配管が露出してるのは2階の一室ですよね?) 一般的に1階床~2階床までのパイプシャフト(PS)は想定してありますが、2階床~2階天井裏までのPSは考えられてないこと多いです。 このような建物で配管の露出を避けるには1階と2階の換気系統を分離し1階~2階天井までの配管の横断を無くしてしまうか、1階天井裏(つまりは2階の床下)に換気装置を設置して2階の給排気は2階床面から行うプランが考えられますけど、その分コストもかかります。 ちなみに配管の直径はどのくらいですか? 換気の配管(ダクト)だと直径は100mmを超えているかと思いますので壁に仕込むのは不可能でしょうね。 パイプシャフトのような専用スペースがどうしても必要になってきます。 ボードで囲って隠すとして最低でも200□以上の柱状の出っ張りが部屋か廊下のどこかに出現しますよ。 でも普通は押入れの中とか収納スペースとか目立たない場所にダクトは立ち上げるものですけど、部屋の中ってのは不思議ですね。 図面に記載されてないとの事ですが、24時間換気系統であれば確認申請時に必ず換気設備図が必要となってきます。 これには配管(ダクト)の経路と機器や換気口の位置が必ず明記されていますので、見せて貰って実際の施工状況と照らし合わせては如何ですか? 想像ばかりでスミマセン・・・

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ほどに引き続き、度々恐れ入ります。 詳しい内容で大変参考になりました。 直径は15mmほどで隅の方に申し訳無さそうに押し付けられているといった体です。 HMの営業がいい人なので、囲いをつけてもらうことで妥協しました。 お気遣いいただき感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • mino-pro
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

最終の仕上がりでその配管スペースが部屋の隅から露出するようであれば、設計・施工ミスというより、説明不足に尽きます。 ツーバイフォーの場合、壁を構成する下枠・上枠や床を構成する根太・梁等に大きな穴を開けるのはご法度です。 ダクト式換気を設計するのであれば、水平方向、垂直方向にダクトスペースを設けるように注意しなければなりません。 水平方向であれば天井を下げるとか・・垂直方向であれば物入れやトイレ、冷蔵庫の後部などにダクトスペースを設けます。 当然、設計図に明示しなければなりません。 最終の仕上がり如何では、相当なクレームになるでしょう。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 狭い家なので家具の配置にも支障をきたすわけで、おっしゃるように「>相当なクレーム」をつけるつもりでした。 しかし、営業さんが今まで実に良くやってくれた方だったので、きちんとした覆いをつけることで妥協しました。 ご指摘のとおり「>説明不足」というのが適切な状況だと思うようになりました。 色々教えていただいたお蔭で気持ちを落ち着かせることができました。 感謝申し上げます。

関連するQ&A