- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後、子供を扶養にいれること)
出産後、子供を扶養にいれること
このQ&Aのポイント
- 共働きでもうすぐ出産予定なのですが、子供をどちらの扶養にするか悩んでいます。
- 夫の扶養にしようと夫が担当の人(社労士の資格アリ)にきいたところ、「奥さんの方が収入が多いからだめ」といわれたそうです。
- どちらが正しいのでしょうか?そういう法律があるのでしょうか?詳しい方がいましたら、おしえていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>夫の会社の担当の人が言うことが違うので戸惑っています… 税法上の扶養と違い、社会保険における扶養の取り扱いは、それぞれの会社・健保組合等によって細部は違います。会社の人の言われることを信用するよりほかないでしょう。 ちなみに税法上の「扶養控除」は、どちらでとってもかまいません。 >育休があけてからだと、子供が半年以上、保険証なしになっちゃいますよね… 「国民皆保険」といって、生まれたらすぐ何らかの保険に加入しなければなりません。もちろん誕生のその日にとまでは無理ですが、少なくとも出生届を出すときまでにははっきりさせなければなりません。 元気に生まれてきて何事もなくすくすく育てばよいかも知れませんが、どんな病気にかかるかも知れません。育休明けなどとのんきなことを言っていたらだめですよ。 生まれる前に、ご主人の会社とあなたの会社、双方からよく聞いてみてください。
お礼
ありがとうございました。