- ベストアンサー
大学でファイナンシャルプランナーの授業が
来年、大学の授業でファイナンシャルプランナーが選択科目であるのですが、 興味があれば選択してみようと思っています。 そこで、どのような内容か把握したいのですが、 人前で喋ったりする内容なのでしょうか? それとも他の授業と変わらず筆記でしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直、大学のFP担当の先生に確認を取られるのが一番わかりやすいと思います。 しかし、それでは、回答になっていませんので、一応、私はFPの講義を某大学で教えていますので、その内容をお話します。 私の場合は、基本的には、AFP(FPの普通資格)のテキストを使って講義をしています。 したがって、前提は資格試験対策の授業です。 資格試験対策の勉強と言っても、講師にもよります。 完全に資格試験対策として講義する先生や、実務的な話も織り交ぜて講義する先生もいます。 しかし、FPとは「ライフプラン・タックスプランニング・金融資産運用設計・リスクと保険・相続事業承継・不動産運用設計」と6科目の分野がありますが、簡単に言いますと、FPは家計のホームドクターのような仕事です。 ですので、私がFPの仕事をしているから言うのではないのですが、勉強して損は無いと思います。 何故なら、これから生活していく上で、住宅を購入する際は住宅ローンの基本的な考えが必要になったり、結婚すれば生命保険も考えたり、貯金も単に銀行に預けるのか、それとも、株や債券・外貨で運用するのかなど、いろいろと知っていれば考えられることが、知らない為に、その方法も思いつかないことがあります。 当然、AFPの授業内容は、基礎が中心になりますので、応用部分は、ご自身で勉強しなければなりません。 しかし、おわかりいただけると思いますが、基礎がわからずして応用はもっとわかりません。 FPの仕事に将来就く就かないは関係なしで、もし、他に興味のある授業が無ければ選択しても損は無いと思いますよ。 そして、肝心な質問内容ですが、おそらくですが、授業内容は人前で喋ったりする事は無いと思います。 基本的には、講義を聞くことになると思います。 そのあたりは、一度FP担当の先生に確認したほうが良いと思います。 一応、ご存知かとは思いますが、FP協会のHPを参考URLとしておきます。 その他、「ファイナンシャルプランナー」で検索すればいろいろな方のHPがあると思いますので、それも参考にされてみればと思います。 質問の回答には適していないかもしれませんが、その場合は、お許し下さい。
- 参考URL:
- http://www.jafp.or.jp/
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました★