• 締切済み

大学の化学(レポート)

高校3年と浪人の1年間、計2年間化学の勉強をしてません。 物理で受験して今年から大学に進学し授業をうけています。 化学実験という授業が必修科目で、かなりピンチです。 根本的にわからないうえにレポートは大変です。 ちなみに、この前の授業は無機陽イオン個々の反応(銀、鉛、ビスマスイオンの試料溶液に色々混ぜていく)でした。 レポートというものを書いたことがない上に、化学で考察は無理くさいです。 レポートはネットをそのまま写すなと言われましたが、そうでもしないと書けません。 参考にするにはアドレスをレポートに書けばいいみたいです。 またサークルの先輩から、いきなり昨年のものを借りるのも失礼なことです。 質問が漠然としていますが、いい対策方法はないでしょうか?また今回の無機陽イオンのレポートで参考になるホームページはないのでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1様がご指摘のように、この手の実験は大昔から高校の授業の中で「悪名高い」モノで、もっぱら、酸塩基と硫化物イオンを用います。 いつものことですが、大阪教育大学 天王寺高校の岡博昭先生のHPをご紹介します: http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html

noname#69788
noname#69788
回答No.2

まったく分からなかったら、先輩のレポートを参考に(丸写しではない)にしてください。わたしも、放射能の実験で実験中はなにをやっているのかわからなかったけれどもレポートを書いてなんとか理解できました。レポートを書くのがそんなに嫌ならば、あるならば卒論のない研究室(私の場合物理化学系)にはいったらどうでしょうか。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

ご質問の内容である陽イオンの系統的分離は、化学実験では定番、あるいは古典とも言える実験です。 図書館で少々古めの実験書を調べれば解説があるはずですし、通常は大学で使用する実験書に解説がかかれていたりすると思いますし、参考書も上げられていると思います。 ネット上でも探せば出てくるはずです。一応、例を1つだけ上げておきます(高校生用に書かれているものですので、Bi,Crなどは出てきません)。 「レポートはネットをそのまま写すなと言われましたが、そうでもしないと書けません。」とのことですが、化学実験が必修とされているということは、大学側がそれを必要であると考えていると言うことを意味します。したがって、厳しいことを述べるなら、ネットを丸写ししなければならないということは、進級する資格なしということになります。 まあ、これは建前で、ちょっと表現が厳しすぎますので、フォローしていきますと、確かに丸写しして提出するのはよくありませんし、先輩のものを移すのも良くないですね。しかし、調べたことを自分なりに理解し、自分の言葉で書くのであればかまいません。 すなわち、丸写しするために調べるのではなく、理解するために調べるのが本来の姿です。始めからダメだと思いこむのはいかがなものかと思います。 余談ですが、レポートの丸写しは、教員から見るとよくわかるものです。つまり、文体がその部分だけ違ったり、オリジナルよりも劣化(すなわち書き間違いが増える)したりします。何しろ、何も考えずに写しているわけですから、オリジナルの書き間違いが修正されることはありません。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/inorganic/keito.htm

関連するQ&A