- ベストアンサー
幼稚園、保育所において音楽技術&知識の必要度
幼稚園・保育所の先生、または経験者のかたに伺います。おそらく先生になるにあたりピアノを習われたり、大学で音楽の授業があったと思うのですが、その経験はどのくらい役立ってますか?また幼稚園などの音楽活動は具体的にどのような例がありますか?ピアノの伴奏などで上手い先生だけではなくて、自信のない先生も弾かなければいけない状況ってありますか? わたしはピアノ講師をしていますが今年はいろいろと縁があり、幼教の生徒さん、また幼教志望の生徒さんが増えました。ただ、実際現場でどの程度の音楽活動がどういった頻度で行われるのかがいまひとつ把握できません。体験談で結構ですので音楽にまつわる話をお聞かせ願えればと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園教諭です。 一応うちの園だと全員毎日ピアノですが、レベルとしてはバイエル下巻が終わっていて弾き歌いの能力があればクリアできる感じです。 自分は幼稚園~小学校までピアノやっていたのでそれほど問題なくやっていけてます。 結構役立ったなと思うのは、和音の聴音です。 おかげでものすごく音感が鍛えられて、今では数回聞けばすぐ適当に伴奏つけて弾けるようになりました。 テレビアニメの曲とか、ゲームの時に弾くとすごく盛り上がるので。 コード進行の細かい知識はあまりないのですが、多分聴音やっていたおかげで、自分の感覚で伴奏つけられます。 短大時代の授業でコード進行やら楽典やらありましたが、感覚でわかっているとものすごく簡単なことでも、#♭の数を数えないとわからない人にとっては凄く複雑だったようで、そういう意味でも習っていて良かったです。 最低限あったほうがいい技術としてはやっぱり弾き歌い、メロディーラインだけの譜面に適当に伴奏つけて弾ける、子どもの声域に合わない曲を移調して弾ける、これくらい出来れば完璧ではないでしょうか。 ピアノ弾けない先生いましたが、毎回必死に練習して、ホ長調なんかはヘ長調に変えて間違いにくくしたりして頑張っていました。
その他の回答 (1)
- deijii
- ベストアンサー率22% (15/68)
幼稚園では大抵部屋に1台ピアノがあるので毎日なにかしら弾くことは多いと思います。でも保育所、特に公立は各クラスで毎日ピアノを弾く事は少ないのではないでしょうか。 公立では年配者の保育士も多くピアノが苦手・・という人も多いです。 確かに学生の時はバイエルは勿論ブルグミューラー25番やチェルニー100番は習得し(時代古いですね^^)、初見で「犬のおまわりさん」位は弾けるように勉強しているはずですが・・(実際私は現役の幼稚園教諭試験でピアノは初見でそれでした) 園のカラー(教育、保育方針)にもよるのではないかと思いますが、 今は何でもマルチに出来る先生より、得意な事を広げる先生が良いというか多いように思います。カリキュラムには音楽、体育、造形、コミュニケーション、etc、と活動内容はいろいろありますし、音楽一つとっても結構深いです。 ピアノが苦手な先生でもリズムや楽器をすることは出来ますし、CDをかけてリトミックを沢山する先生もいます。自分が音楽(楽器)が苦手でもCDで好きな歌をどんどん流して子どもと共に歌う事も出来るし、廃材等の工作(製作)で手作り楽器を子どもと作って楽しむ方法もあります。一口に音楽といっても子どもの活動内容は様々で、ピアノが弾ける事に越した事はないけれどピアノだけが上手でも良い先生ではないのです。 いかに子どもの心をひきつけ、バリエーションにとんだ活動内容が出来るか・・と思います。
お礼
ありがとうございます。なんとなく雰囲気がつかめました。たしかに園のカラーや方針にもよりそうです。ではたとえば音楽発表会、などの練習をするときはピアノの伴奏はピアノの得意な人が担当して、ピアノがニガテな人はカスタネットでヘルプしたりこどもを手伝ったり…とこんな絵を想像すればいいんですよね?全員が均等に頻繁にピアノを弾かないといけない状況とかあるのかな…と疑問に思ったものですから。それに活動内容はすごく幅広いんですね、考えてみればリトミックなんかもリズム感が必要になってきますし、歌も歌いますしね。参考になりました。
お礼
お話ありがとうございます!わたしの住んでる県内には幼教科のある大学(短大)は一校しかないので、そこでの音楽の授業の進め方は把握しています。やはりバイエル終了していて弾き歌いができればクリアできるようです。(もともと弾ける生徒はチェルニーなどもう少し上のレベルの教材を進める形) なるほど、和音の聴き取りですか!aoislaveさんはもともと耳がいいんですね。楽譜にきちんと書いてなくても「伴奏をつけれる」ってピアノの先生なら必須ですがだけじゃなくて幼稚園の先生でも役立ちそうですね。「メロディーラインだけの譜面に適当に伴奏つけて弾ける」この練習ぜひ取り入れたいです。あと移調!たしかにこれもできると便利です。ただ移調はふつうの人には難しいですよね。楽譜を書き換えてしまえば問題ないのかもしれませんけど。現場で役立ったこと、いっぱい教えていただけて感謝です!