• 締切済み

保育士と特別支援学校教師

私は将来、障がいを持った子たちと接する仕事がしたいのですが、保育士と特別支援学校の先生では、どちらの方が将来性はありますか? 保育士になって、保育所でも働いて子どもたちの成長する姿をみたいし、障がいを持った子たちの自立支援もしたいです。 また、特別支援学校で児童・生徒への教育を支えたいと思っています。 通信制の大学で、どちら資格・免許を採ったらいいのでしょうか?また、特別支援学校教諭免許が採れないにしても、保育士資格、幼・小教諭一種免許の3つを4年間で取得できるのでしょうか? どなたか回答お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.3

 個人的には保育士と特別支援学校の教員は比較の対象にならないと思います。  確かに難易度からすれば特別支援学校の教員の方が上かと思います。しかし業務内容が違うのですから、難易度が違うのは当然のことです。  私も他の回答をお寄せくださった方と同様、身体障害があります。年齢もほぼ同じくらいのようです。私は自分で歩けるし、車を運転することも出来るような状態なので、保育園からずっと他の子と同じに扱われました。知的障害の同級生もいましたが、やっぱりずっと一緒でした。養護学校に入るためには、寮生活を送らなければならないような僻地でしたから、普通の保育園や小学校が養護学校の役割も果たしていたわけです。(現在も同じです。)  先生だって別に養護学校教諭の免許があったわけではなく普通の小学校の先生が、身障も知的障害も普通の子も一緒に入った学級をさらに複式で教えていたのですから、今の環境では考えられない状況だったのだと思います。  保育士と教員免許を同時に取得出来ないわけではありません。しかしダブルスクールを前提としなければなりませんから、現実的には非常に難しいと思います。 もし経済的事情が許すなら、特別支援学校の教員免許ならば通常の大学へ行って取得するのが一番確実だと思います。確かに通信制の大学は手軽ですが、スクーリングに出掛けることなどを考えれば金額的にもほぼ変わらないものになります。なにより通信制大学の修了率って非常に低いのです。少しの間大学の教員もやりましたが、通信制の修了の割合は1割前後という大学も多いようです。

  • kichi4182
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.2

私は車イスを使用している重度の身体障害者です。28年程前に養護学校(今で言う特別支援学校)高等部を卒業しました。なので、特別支援学校教師の事だけしか分からないのですが...... 当時の養護学校教諭は、外部の人から見ると、冷たく見えるそうだよとよく言われました。それは、時間が有る時は車イスを本人に漕がせる為にわざと押さなかったり、転んだ子供を抱き起さなかったり、水治訓練(プールです)の時に水しぶきを顔にわざと当てたり。 でもそれは、本人の自立心を養うためだったり、筋力を付けさせるためだったり、いざという時に恐れない心を養ったりするためなのです。必ず近くで見守っていて下さいましたし、安全は確保して下さっていました。 そういう事をする先生と児童・生徒の間には、強い信頼関係がありました。だからそういう事をされても、ケロッとしていましたし、親も周りも、虐待だなどというあほな事を言う人は居ませんでした。卒業して20~30年たった先輩もよく学校に訪ねてこられていましたし、私自身も帰郷して時間が有る時は行っていました。 でも、私は基本的には、特別支援学校は無くすべきものだと思っています。今は理想でしかないかもしれませんが、身障者も視覚障害者も健常者も聴覚障害者も、精神障害者も同じ場で学び、食べ、遊び、悩み、助け合う、このことから人間としての愛や優しさが学べるんではないかと思っています。それが本当の意味でのバリアフリーだったり、ノーマライゼーションだったりすると思います。 答えになっていないですが、こういう事を考えている人間も居るということを、心の片隅にでも置いてください。

piyoco8
質問者

お礼

参考になりました。 学級はまだしも、学校となると、健常者と障がい者の児童・生徒はあまり関わる機会がなく、共生社会への意識が薄れそうですね。 人には個性がありますから、1人ひとりに柔軟な対応ができる教育はこれからも必要だと思います。 ただ、そこに共生の意義を忘れてはなりませんね。 回答ありがとうございました^^*

回答No.1

特別支援学校教諭免許と保育士資格、幼・小教諭一種免許はまったく教育課程が異なります。だから、まず、どちらかに限定しなければなりません。資格の取りやすさからいえば、後者の保育士資格、幼・小教諭一種免許のほうでしょう。しかし、将来性から考えれば、特別支援学校でしょう。特別支援学校の先生はそのような子供たちに違和感がないことが必要です。一度そのような学校を見学されるといいと思います。  新聞等でご存知だと思いますが、教員を専門職として、医者と同じように学部4年+修士2年の6年にして、教員の資質をたかめるようにしようとしています。だから、通信制で、資格を得たとしても、就職が困難になるでしょう。だから、できたら4年制大学にしたほうがよいでしょう。もちろん経済的なもんだいもありますがーーー。

piyoco8
質問者

お礼

高校を中退して一年経ちました。高認を経て、バイトをしながら通信制の四年制大学で教免を取得しようと思います。簡単なことではないですね(苦笑) 通信制は、通学制の大学より理解度が低くなりそうなイメージなので、後々は大学院に進んで、一種または専修免許を取得したいと考えています。 すごく参考になりました* 回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A