- 締切済み
ピアノの「伴奏」について。
はじめまして、音楽大学における「伴奏活動」についてお聞きしたいことがあります。 妹が音大生(昭和音楽大学?)になり上京し、急に忙しくなりました。 妹はピアノ専攻なのですが伴奏活動により、土日の休みがとれないため、帰省をするタイミングがないとのことです。 伴奏活動についてきいてみたところ、他の楽器の人たちの練習に付き合うとのこと。 いまは11人のためにミニ出張を繰り返しているとのことですが、ピアノ専攻でない他の楽器の子の家には、ピアノがないのでは?と思います。 一般的に、音楽大学の子の家には主専攻でなくとも、ピアノがあるものでしょうか? お手数をおかけいたしますが、「ピアノ」や「伴奏活動」に詳しい方、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 単なる音楽愛好家ですが、楽器をし声楽もし、またオペラ合唱もします。 樂器演奏に伴奏は必須で、ピアノ伴奏が一般的です。 声楽(ソロで歌を唄うこと)にもピアノ伴奏が必要です。 これらの伴奏では、ピアノが上手であることが必須です。合わせることが 必要だからです。 オペラは本番こそオーケストラ伴奏ですが、練習中はピアノ伴奏です。 こちらの伴奏はオーケストラ並みの技術が必要となります。 伴奏は重要な音楽の分野なのです。ピアニストはとても大切な人なのです。 もちろんピアノは、ソロ、ピアノ協奏曲など重要な楽器の一つでもありますが。 妹さんが忙しいことは「悪いこと」ではないと思います。
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
>妹はピアノ専攻なのですが伴奏活動により、土日の休みがとれないため、帰省をするタイミングがないとのことです。 帰省する日を決めれば、その日を伴奏活動の日程からはずすことは簡単です。 伴奏の練習日程が決まる前に早い目に帰省の日を決めればよいだけだと思います。 >伴奏活動についてきいてみたところ、他の楽器の人たちの練習に付き合うとのこと。 いまは11人のためにミニ出張を繰り返しているとのことですが、ピアノ専攻でない他の楽器の子の家には、ピアノがないのでは?と思います。 ピアノのある場所に行って練習されているのは間違いありません。 友達の豪邸のピアノ室かもしれないし、時間貸しのレンタルスタジオに行かれているかもしれません。 >一般的に、音楽大学の子の家には主専攻でなくとも、ピアノがあるものでしょうか? 実家暮らしの人の家なら100%ありますが、下宿ならないのが普通ですし、音を出すことはできないと思います。
多くは練習室とかで合わせるのではないですか? ただ、主専攻が非ピアノの場合、大抵は副科でピアノも必修だったりする上に 作曲とかでも鍵盤楽器あるほうがいいので 持っている人は多いみたいですよ。 非専攻でもピアノが入試でも必要な大学も結構ありますし。 ヴァイオリンとか習ってる子はピアノとか平行して習ってる子も多いですし。 演奏会やコンクールであれば会場まで行くこともあるでしょうから 結局あちこちにミニ出張、ということになるのでしょうね。 地方の短大の音楽コースとかなら、副科は電子ピアノ、という方もいるかもしれませんが…。