• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:myselfが入ると)

入るとどう変わる?I officially have a girlfriend now.

このQ&Aのポイント
  • 自分自身が入ると、より強調された意味になります。
  • 「I officially have myself a girlfriend now.」は、「自分も人並みにちゃんとしたガールフレンドを持つ身分になった」という意味です。
  • ハッシュタグ: #officially #girlfriend #relationship #status #myself

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Gです。 こんにちは!!! 前のご質問を読み返してNow I'm gonna give myself a chance to reply before Runbini closes this one!! と言っている自分に気が付きました。<g> これも「私も」と言うフィーリングですが、何故「私も」と言う表現が必要なのかで細かいフィーリングは変わってきます。 いつも「仲人ばっかりやってきた」と言う人であれば、今度は今まで違って私が、と言うフィーリングになりますね。 ただどうしても、haveと言う単語が持つという動詞としてではなく使役動詞としてのフィーリングを私は感じ取ります。 つまり、I have a girlfirend myself nowと言う表現とは違うフィーリングを感じると言うことなのです。 つまり、I let myself have a girldfreind, so I have one now的かな。 人並みに、と言うフィーリングは状況によって出せると思いますが、「身分・年」になった、と言うフィーリングを果たして出せるかどうか、と今その状況を考え中です、、、、、、ありますね。 自分の叔父さん叔母さんが「まあ大きくなったこと、ガールフレンドを持ってもいい年なんじゃない? もっとも、家のみんなには言いたくないのかもしれないけど」なんていわれて、大げさに胸を張ってこの表現を使うことで「もちろんそんな年になったよとはっきりいえるよ(だからお小遣い頂戴)」なんていうフィーリングで使えますね。 <g> これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

runbini
質問者

お礼

そういえば今日はGood Fridayらしいですが、政府とは関係ないので公的機関は動いているとのことですね。

runbini
質問者

補足

こんにちは!!!前の質問ではよく確かめずに締め切ってしまって申し訳ありませんでした。久々に補足を書かせていただきます。 > これも「私も」と言うフィーリングですが、何故「私も」と言う表現が必要なのかで細かいフィーリングは変わってきます。 言ってみれば「この俺様に」とか「こんな僕にも」のように「自分」を強調させるのが「myself」なのですね?ここまではいいでしょうか? そして > ただどうしても、・・・・ からのご説明は「officially」が入るので、「have」が使役動詞のフィーリングを持つ、よって全体の和訳が少し違ってくる、という解釈でいいでしょうか? 宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >> ただどうしても、・・・・ >からのご説明は「officially」が入るので、「have」が使役動詞のフィーリングを持つ、よって全体の和訳が少し違ってくる、という解釈でいいでしょうか? haveと言う単語ですね。 これはかなり個人的な反応だと思いますが、今度は他の人にではなく自分にガールフレンドを持たせた、と言うフィーリングですね。 このofficiallyはただ「公に公表する」のフィーリングとそれに並行するフィーリングの「正式に」と言うフィーリングですね。 >そういえば今日はGood Fridayらしいですが、政府とは関係ないので公的機関は動いているとのことですね。 そうです。 自分の為ではなく、自分の力を見せ付けるためではなく、他の人の為に自分のすべてを出せる事ができる実力、を強調する日ですね。 人間誰でも何も出来なかったのです。 そして誰かのおかげに今の自分があるわけですね。 つまり、他の人から分け与えられたものがあるからこそ今の自分がありいろいろなことが出来るようになったのです。 この根本的な考えがなければ教えると言うことは絶対に無理だと言うことを昔身をもって知る必要が私にはありました。 教えたいならば実力をつけよ、実力が付けば教えなくても教わる人は必ず出てくる。 リーダーはリードする人ではなくリードされたい人がいる人だと。 川辺に馬を連れて行くことは出来ても飲ますことは出来ない、と英語のことわざは知っているけど真髄が身になっていない知識人にはなるな、と言うことなんですね。 外国人としての私にはそれをするしかなかったわけなのですね。  怪我をしている人を助けたい、助けるのが人間と言うものだ、と言うことは誰でも常識のあるひとは知っていることです。 しかし、その真髄とはなんでしょう。  助けることの出来る実力なのです。 助けたいと思うならば、応急手当の実力、必要であればガラスのかけらやビール缶の端切れででも出来る実力はあるのでしょうか。 人工呼吸の実力だけでなく、燃え始めた車からの救出、燃えている家からの子供の救出が出来る勇気はあるのでしょうか。 助けることは人間のすることだ、助けてあげたい、と思うのであれば、じゃ今日から赤十字のセミナーでも受けよう、と促すのこの週末の課題であり、それをやり遂げたのはキリストだと祝うわけです。 では、また。

runbini
質問者

お礼

have という単語についてわかりました。ありがとうございます。 > 教えたいならば実力をつけよ、実力が付けば教えなくても教わる人は必ず出てくる。 リーダーはリードする人ではなくリードされたい人がいる人だと。  腹にずっしり来る言葉ですね。生半可な気持ちで毎日過ごしている自分を何とかしなければいけません。Gさんのプロフィールを読んでから時々考えるのですよ、明日死ぬなら今何をしようか、と。これからも頑張ってくださいね。でもあまり頑張り過ぎないでくださいね。

関連するQ&A