- ベストアンサー
ぜんまいの戻し方と煮物について
ぜんまいの煮物が好きで、よく作るのですが、煮物にすると調味料のせいか?しわがより細くなってしまします。 戻すときは、浸るぐらいの熱湯に乾燥したぜんまいを入れて、さめるまで置きます。 もう一度、熱湯に入れてさめるまでおいて戻しています。 煮物を作るときは、最初に酒とひたひたの出汁で煮てから、砂糖、塩、醤油などで味付けをして、煮汁が1/3ぐらいになるまで煮ます。 戻っていたぜんまいが再度しわのよった状態になるのです。 どうしようもないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
田舎が、山の中でよく「ぜんまいの干したもの」送ってもらいます。 【戻し方】 1.ぜんまいを鍋に入れ、たっぷりの水入れて火にかける 2.沸騰直前に火を止め、そのまま冷やし人肌くらいになったら軽くもむ 3.完全に冷めるまで、水に入れておく 本によっては、もう一度熱湯を入れて繰り返すとあるものもありますが 一度しか火にかけてません(その方が歯ごたえあるため) 【煮物】 ・にんじん、ごぼう、ちくわ、油揚げなどを入れるとなっている レシピがありますが、「油揚げ」しかいれてません。 1.ぜんまいと油揚げを切って「油」で炒めています 2.炒めてから「だし」「醤油」「砂糖」「酒」を入れ落としぶたを して中火で煮る(煮汁がやはり1/3まで煮ます) しわになった状態にはならないように思います。 ほとんど、同じ作り方なので「炒めないこと」でしょうか。 「わらび」の干したのも同じ作り方してます。
その他の回答 (1)
- nona813
- ベストアンサー率44% (244/554)
NO1です。 熱湯に、ぜんまいを入れさめるまで置いたあと再度、熱湯を入れさめるまで 置かれるということで2回繰り返しているんですよね。 私の家では、やわらかくなりすぎることから一度しか行っていません。 戻し方が少ないからでは、ないと思います。 水分を含んでいたものが、水分が少なくなったことより、しわがよること になるのでしょうか。はっきりしたことよく解りませんが、煮すぎなので しょうか。 また、味がしみるように、途中で火を止めそのまま冷めるまで置くと 思いますが、そのとき、ぜんまいが煮汁につかった状態にしておくこと により水分を含むことになるのでしょうか。
補足
回答ありがとうございました。 私も炒めてから作っています。 ほとんど同じ作り方と考えると、戻し方がたりないのでしょうか?