• ベストアンサー

煮物・中華。。調味料の割合を決めて統一してる方いますか?

煮物や中華などをつくる際に、皆さん調味料の割合を統一していますか? 例えば中華だったら、マーボー茄子・チンジャオロース・マーボー豆腐など・・。 煮物だったら筑前煮・肉じゃが・ひじきなどなど・・。 私はレシピをネットで調べて印刷してファイルにまとめているのでレシピが本当にさまざまです。なので、毎回作るたびにファイルを開いて・・といった感じですが、統一してしまえばわざわざレシピを見なくてもできるんでは!?と思ったのです。 煮物だったら出しとみりんと醤油の割合を決めておいて、煮魚だったらみりんを少なくしてお酒を足すとか、甘めがいいなら砂糖を足すとか・・。 さまざまなレシピがあると思いますがこのようにある程度基本の割合を決めておいて後は具によって若干変えるという方いらっしゃいますか?もしいましたらその割合なども教えていただきたいです♪ あと、中華なのですが、味噌と醤油での味付け・テンメンジャンと豆板醤・オイスターソースと醤油などなど本当にいろいろありすぎて・・・。 私的には味噌ベースではなく、あっさりした中華がいいんです・・。 皆さん中華の味付けはどうなさっていますか? 質問がまとまらなくてすみません。。。 お礼で補足させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qqrmz
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

こんばんわ。 私は、感覚で料理すると失敗することが多いので計ってますょ 煮物は、醤油:みりん:酒をそれぞれ1に対して、  濃い煮物(肉ジャガなど)には出汁(水)4  おでんくらいの味の煮物には出汁(水)8  薄い汁の多い煮物には出汁(水)12~16   にして、あとはkireizukidayoさんの様に、甘くするなら砂糖、魚の煮つけなら    酒を多くする、等と変えていますょ~ 味噌汁は味噌を20倍位にダシでのばした量が、私には丁度よいので  300ccに大さじ1と決めています~。 NHK出版 割合で覚える和の基本 村田吉弘 著 という本で覚えました。 失敗はしないんだけど、みんなおんなじ味になってしまうという欠点が。(笑) 済みません。中華は良く分かりません

その他の回答 (2)

回答No.3

本当はこの辺で中華の話題に触れられればいいのですが私にその知識がありません。 以前テレビで見たのですが(AM11:00~フジ系の某番組) 醤油:みりん=1:1に昆布を角に切ったものを密封容器に入れて1日置いたものが煮物にもドレッシングにも使える万能調味料になると。先に昆布が入っているのでダシを取る必要もなし。しかも冷蔵庫で3ヶ月くらい保存可能。 私もそれを作って煮物に使ってます。とりあえず大さじ2杯くらいいれて水を入れてコトコト煮てます。 で、皆さんと同じように甘くしたい時は砂糖を足してます。 結構おいしいですよ。 お料理がんばってください!

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

こんばんは。 几帳面ですね。感心しながら読ませていただきました。 私の場合、お菓子以外はすべて目分量^_^; 他のおかずとのバランスを考慮して濃いめにしたり・・・ 中華のときはベースにペースト状のだしを使うことが多いです。 基本的に だしをしっかりで薄味にしています。(中華に限らず) あんまり参考になりませんよねぇ? おいしいごはん作ってください。