- ベストアンサー
果実を食べる動物、鳥猿等は色が識別出来る?
果実は食べごろを動物に知らせる為に赤やオレンジや黄色になると思っていましたが、色を識別出来ない動物もいるはず。出来る動物、出来ない動物が解れば教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昆虫などは人間の感知できる波長域と異なり、紫外線が属する波長域を感知するというのは有名な話。 http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/uvir/hana_uv.html どの色を認識できる錐体細胞がどれくらいあるかで見え方が異なるのだと思います。 Wikipediaでイヌを調べてみると、「イヌの眼には、赤色に反応する錐状体の数が非常に少ないといわれ、明るいときには、赤色はほとんど見えていない可能性が高い。色の明暗は認識できるが、全色盲に近いと考えられている。」とあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C
その他の回答 (2)
- dhvuk245
- ベストアンサー率9% (62/639)
イノシシについては青色を識別出来るようです。
お礼
ありがとうございます
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
色覚は網膜の中にあります錐体細胞で感知します。その錐体細胞にオプシンと呼ばれます視物質がありましてこれの種類により何種かの錐体細胞があります。ホ乳類を除いたほとんどの脊椎動物は4種類(赤・緑・青・紫外線)です。 多くのホ乳類は祖先が夜行性なものですから緑と青のオプシンを失いました。しかしながらオプシンを持つことからすべてのホ乳類で色覚はあると推測されます。ただし色は脳で見るということもありますのでどの動物がどのような色覚かは実験系も難しく明らかではありません。例えばウマにニンジンといいますが,競馬関係者がウマは黄色やオレンジ色に最も反応するから識別していることは確かなようだといっています。 我々ヒトはRGBの三色に反応するオブシンを再獲得しました。残念ながらその獲得は完全ではなく途上と思われます。下記のURLが参考になりましたなら… ○脊椎動物の視物質オプシンレパートリー http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kawamura-lab/studyBackground.html
お礼
むつかしそうなのがいいですねー ありがとうございます
お礼
とても興味深いですね 自然の神秘を感じました ありがとうございました