- 締切済み
会社が辞意を受け入れてくれない・・・(長文)
はじめまして。 昨年末より転職に向け、自社と話し合いを行っていました。 現在の業務内容は客先常駐にて現場管理を行っており、現場にも自社の作業員が入っております。 その自社の作業員というのが曲者で、ミスや事故を多発させております。そのたびに私たちの残業が嵩むといった悪循環になっています。 会社が作業員のミスなど発生した後、何も対応をとらないといったことが大きな原因であると考え、対応しきれない場合は今の業務から撤退すべきと提言しました。 会社側は提言を受け入れ、管理業務からの撤退は約束してくれましたが、その後の辞職については、首を縦に振ってくれません。撤退が原因で起きる売り上げの減少の責任を取れ!とも言われています。 こんな場合だと、私たち従業員が責任を取らなければだめなのでしょうか? また、労働基準法では雇用契約の解除は辞意を表明してから2週間以内に受理しなければならない(?)といった内容があるかと思いますが、社規では1ヶ月間前に 表明することと書かれています。これって労基法違反にはならないんですかね? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
○社内規則の{1ヶ月前}は【紳士協定】です。 紳士協定を受け入れるか受け入れないかは、 労働者の自由です。違反というよりも 関係がないと言ったほうが正しいです。 ○【賠償予定の禁止】 労働契約では賠償予定の約束は禁止されております。 不法行為や債務不履行(よっぽど落ち度がない限り) は賠償させることはできません。 労働基準法では雇用契約の解除は辞意を表明してから2週間以内に受理しなければならない(?)といった内容があるかと思いますが、> 退職を表明してからどんなに長くとも2週間で退職は 成立するということです。(拒否されても) もちろん善意のある会社ならすぐに受け入れてくれるかもしれません。 極端な話、2週間(10日)の有給休暇を金曜日(2日前)に請求し、その際に退職を申し出れば月曜日から2週間出社せずに退職が成立します。
- saintandre
- ベストアンサー率31% (194/607)
>こんな場合だと、私たち従業員が責任を取らなければだめなのでしょうか? 重大な過失や犯罪行為でもないかぎり従業員が責任を取らなければならない場面は存在しません。そもそも会社は提言として受け取ってそれを受け入れたのですから受け入れた以上その責任は会社にあります。 >また、労働基準法では雇用契約の解除は辞意を表明してから2週間以内に受理しなければならない(?)といった内容があるかと思いますが、社規では1ヶ月間前に >表明することと書かれています。これって労基法違反にはならないんですかね? 二週間は就業規則に規定されていない場合です。規定されている場合はその期間が一般常識の範囲内であればそちらが優先されます。一ヶ月は十分に常識の範囲内です。 なお、「受理」ではなく「提出」です。会社が受理するかどうかは問題ではありません、あなたが提出したかどうかが問題になります。ですから会社がいくら「受理していない」と言っても問題はありません。 ですが、個人的にはせっかく提言が受け入れられたのに辞めるというのもおかしな話のような気もします。他に不満点があるのならきちんとご相談されるべきかと。
円満に退職できればベストですが、世の中そうとは限りません。結論からいえば、会社が首を縦にふる必要はありません。解約を申し入れて一定期間が経過すれば当然のこととして雇用契約は終了します。もし、承諾されないと退職できないのなら永遠に退職できなくなってしまいます。会社経営の責任は、原則会社側にあります。労働者への損害賠償ができるかという点とともに下記をご参考にしてください。 http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa04_01_02.html http://homepage2.nifty.com/mizokami2/newpage300-3.htm http://rodo.info/modules/news/print.php?storyid=38 http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa42.html