- ベストアンサー
海岸の石の下の黒い虫は?
釣り餌にとゴカイやカニを拾っていたところ、石の下に黒いユムシのような虫がびっしりとついているところがあります。場所によってはあまりにも数が多くて気分が悪くなるくらいなのですが、この虫はいったい何なのでしょう。釣り餌には使えないでしょうか。また、食えるでしょうか。場所は九州南部で湾奥の波の静かなところや汽水域の砂浜や干潟、直径20センチほどの石で覆われた浜などです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
似た物はいないですか?↓ここに聞くのはどうでしょうか? (財)水産無脊椎動物研究所 http://www.rimi.or.jp/ http://www.sci.ehime-u.ac.jp/bio/develop/umi.html
その他の回答 (3)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
ユムシかコウジのように思いますが。 http://park15.wakwak.com/~bee/esa/index.html ページ途中の[国産コウジ、輸入ユムシ、国産ユムシ集合写真]をクリックすると各種見れます。
お礼
ご紹介頂いたサイトを拝見したのですが、どうも該当するものはないようです。ですが大変参考になりました。興味深いサイトのご紹介ありがとうございました。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
体長や形からやはりユムシではないのでしょうか。ホヤとユムシは酒の肴に最高と知り合いが行っていましたが,ちょっとグロテスクですので食したことはありません。 ○釣りの餌 http://homepage2.nifty.com/turiesa-yuuzao/esa/esa2.htm ○食べ方 http://www.linkclub.or.jp/~hi-tanio/yumushi.html
お礼
ユムシだとするといいえさになりそうですが、だれも取っている人がいないというのが気になります。結構高いので釣り餌屋さんに売り込みにいくと儲かるかもしれません。こいつらをえさにして魚を釣ると間接的にせよ食べる事になりますので正体を知っておきたいと思いまして。 ご回答ありがとうございます。
- kiesan
- ベストアンサー率55% (5/9)
海岸に沢山いる虫ということで参考URLのフナムシを思い浮かべたのですが、ユムシとなりますとナマコみたいな軟体動物なのでしょうか? フナムシだと釣り餌にはなるかも知れませんがゴキブリみたいに素早くて捕まえるの難しそうですよね。
お礼
フナムシは瀬泊まりしているとよく顔の上に這いあがってくる奴らですね。ゴキブリだと飛び起きるのにフナムシだと平気だというのが不思議です。フナムシをビニール袋でたくさん捕まえて、足でつぶして撒き餌にしているおじさんがいてびっくりした事があります。フナムシって人間が食っても美味しくはないんですがね。 質問のこいつらは無脊椎で足が無く全身真っ黒で数匹の群れで生活しているようで、海岸で石をひっくり返すとたくさんいます。もちろん節足動物のような足がありませんのでもぞもぞするばかりでほとんど動きません。いったい何なんでしょうね。
補足
形や大きさを書くのを忘れていました。全長10~20センチくらい直径は一番太いところで3センチくらいでしょうか。形は概ね円筒形で平べったいところはないようです。腹の中程が一番太くて先端に行くほど細くなっています。といっても直径で倍くらいしか違わないのがほとんどです。石の下にいるときはかなりぺちゃんこな形をしていると想像できます。 表面は黒くぬめって光をよく反射しますので粘膜に覆われているものと思います。居場所は干潮と満潮の間の石の下の砂地で、たまに砂地ではない石の上などで見かける事もあります。「お散歩ですか」と声をかけるとあわてて逃げようとしてるのかもぞもぞ動き出しますが、そういう姿はとてもかわいく感じます。
補足
お礼がとんでもなく遅れて申し訳ありません。正体がわかってからと思ってそのままにしておいたのですが、最近忙しくて海に近づく事すらできない状況で写真を撮りに行くのもままならず、まだ行動を起こせません。とりあえず質問は締め切らせていただき、お礼の欄を使わせていただき皆様にその正体をご報告しようと考えております。 有力な手段をお知らせ頂きありがとうございました。