• ベストアンサー

どの漢字を使ったらいいの?

報告書を作成しているのですが、漢字の選択に迷っています。例えば、「わかる」という漢字だと、判る、解る、分かる等があり、「いかす」という漢字だと、活かす、生かす等があり、例もでているのですが、どうもしっくり来ないのです。こんな文の場合はこの漢字というサイトがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

同訓異字の使い分けに迷ったとき、手っ取り早い方法として2つの方法があります。 (1)かな書きにする (2)常用漢字の音訓の範囲で書く 公用文や新聞記事などは概ね(2)が原則です。 「わかる」は「分かる」 「いかす」は「生かす」 と書くことになります。 ビジネス文書を書く場合、会社で文書作成規定があればそれに従うのが原則です。そういうものがない場合は、市販の文書作成ハンドブック類、用字用語辞典、同音・同訓異義語辞典の類を備えておくことをお勧めします。

参考URL:
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s05f.htm
momojirou8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事が送れて申し訳ありません。 すごい私が求めていたアドバイスです。本当ありがとうございました。 参考HPは早速お気に入り追加させていただきました。推薦していただいた書籍もチェックして手元に置いておきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.3

>どうもしっくり来ないのです しっくりいかないのは、「わかる」とか「いかす」などという、やまとことばに、もともとは日本語用に作られたわけでもない漢字を無理に当てはめようとしているからです。 「漢字と日本人」 高島 俊男著 という本を一読してください。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166601989/503-6234927-6533527
momojirou8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど、やまとことばに無理無理漢字を当てはめようとしているからなんですか。しっくりしました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

無理に漢字を使わなくてもいいのではないでしょうか。 日本語は漢字がないと意味がわからない単語と、前後の文章でわかるものとあります。 質問にあるような「わかる」「いかす」や「つながる」「ある・ない」などは特段漢字にする必要性を感じません。

momojirou8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ありませんでした。 確かにひらがなのほうがよい場合もあると思いますが、今回は漢字の方がわかりやすいので、いいアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

MS-IMEなら変換中に簡単な解説が出ますが…… 「漢和辞典」を一冊手元においていてもいいんじゃありませんか?

momojirou8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。 >「漢和辞典」を一冊手元においてもいいんじゃないか そなんです。それが一番手っ取り早いのですが、引越しの際に行方不明のままで、買うのも勿体無い気がして(セコイようですが・・)でもやっぱりあった方がいいなあと感じています。

関連するQ&A