• ベストアンサー

漢字読み方

一つの漢字で書く言葉は他の同類の言葉にとあると、訓読みと音読みは、どっちですか。 説明するルールがありますか。以下には例があります。 「私が書いた文を正しい日本語で書き直してください」 手盾 てたて? てだて? しゅじゅん?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.2

一般的に2語以上の漢字の言葉の読み方は音読みが多く、1語の漢字や送りがなのある言葉は訓読みが多いです。 2語以上の漢字には中国から入ってきた言葉(漢語)が多いのですが、日本で作られた言葉(和語)もあります。 これらの言葉の読み方にはっきりしたルールがありません。一応、漢語は音読みするものがほとんどですが、和語のなかには訓読みするものが少なくありません。 質問者様が「手盾」を例に挙げましたので「手」に関する言葉を調べてみました。「手」はよく使う言葉なので日本で作られた和語が多いようです。その結果「手」に関する言葉は訓読みする言葉が多いです。 漢語と和語を見分ける方法は語源に関わるので難しいと思います。訓読みする言葉と音読みする言葉を次にあげましたから、それを見て漢語と和語の違いを感じてください。 訓読みするもの「テ」 手順、手柄、手本、手足、手首、手当、手札、手相、手先、手錠、手織、手飼、手数、手形、手紙、手傷、手口、手頃、手品、手勢、手付、手続、手拭、手配、手引、 手軽、手前、手間、左手、右手、手下(てした、てか)、 手短、手書き、手入れ、手提げ、手伝い、手取り、手遅れ、手落ち 音読みするもの「シュ」 手芸、手術、手中、手段、手話、手記、手交、手工業、手動、手腕 音読み、訓読みのどちらもするが意味が同じもの 手印、手刀 音読みと訓読みで意味が異なるもの 上手(ジョウズ、ウワテ)、下手(ヘタ、シモテ)

babak159
質問者

お礼

mo6644さんの返事は本当に詳しかったです。参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.3

No2の回答者です。 もう1つの質問に答えていませんでしたね。 「私が書いた文を正しい日本語で書き直してください」 正直言って1行目、「一つの漢字で書く言葉は他の同類の言葉にとあると、」は意味が理解できません。回答したNo2は、期待されている答えかわかりません。次のような意味に理解して回答しました。質問文の1行目を勝手に想像して原文を書きなおすと; 漢字で書くいろいろな言葉には同じ漢字がありますが、訓読みと音読みのルールはありますか。 以下に例があります。訓読みと音読みのどっちですか。 手盾 てたて? てだて? しゅじゅん? 「私が書いた文を正しい日本語に書き直してください」 (質問文では問題が2つあります。日本語の問題と、3つの内容の順番が前後に混じっていることです。 難しい日本語を使えていますから日本語のレベルは高いものを持っておられると思います。おそらく話し言葉では日本語は十分通じるのでしょう。書き言葉にすると日本語は難しくなります。正しい文法力が必要になるからです。 2つの文章を無理につなげないことです。1つずつの文章にすればわかりやすく簡単になります。)

babak159
質問者

お礼

改めてありがとうございます。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

手盾 → てだて