• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職したけれど退職したい(うつ状態です))

転職してもうつ状態で退職したい

このQ&Aのポイント
  • 前の会社で2か月の休職期間を経て転職したが、新しい職場でも人間関係や残業問題が再発し、うつ状態になってしまった。
  • 毎日死を考え、薬に頼りながら辛い労働を続けている。
  • 退職したいが、前の会社の傷病手当を利用できるか、保険制度の違いが問題となっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>前の会社の保険は『社会保険・厚生年金保険』(オレンジ色のカードでした) >現在の会社の保険は『東京事業健康保険組合』(グリーンのカードです) であればどちらも社会保険の健康保険ですね。(”国民”がつくかどうかで判断できます) もし、前の会社の退職日と次の会社の入社日が連続していれば、前の会社の加入記録と現在の加入期間を通算して2ヶ月以上あればすでに任意継続でき、1年以上あれば任意継続しなくても傷病手当金が受給できます。 ただ一日でも間が開くとだめです。連続しているかどうかは現在の健康保険に聞いてみましょう。 >前の会社の保険は継続されていないのですね… >(継続されていると思っていました) 上記の通り確認してください。 >あと一か月は今の会社の保険に加入していなければならないのですね? 連続していなければその通りです。

marururur
質問者

お礼

たびたび ありがとうございます。 >前の会社の退職日と次の会社の入社日が連続していれば 残念ながら、7日くらい開いてしまっています。 (前の会社2/28退職・今の会社3/6入社) 組合も違うので、任意継続はダメですね。 休職してでもなんでも、あと一か月くらい今の会社に 所属していなければなりませんね。 この辺も考え、明日にでも、社長と相談します (経理は性悪らしく、女の子に減給したり、残業手当払わなかったり 機嫌損ねると話しにならない人らしいので、要注意します;)

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ちょっと疑問点があり正確な答えが出来ませんので、現在の健康保険に対して確認するようにして下さい。 >前の会社は『国民健康保険』 と書いているのですが、国民健康保険なのであれば傷病手当金はないのでつじつまが合いません。 国民健康保険組合ですか?であれば傷病手当金があるのはわかります。 >現在の会社は『事業健康保険組合』 これは健康保険組合という名前を使っていることから社会保険の健康保険と思われます。 すると多分いま厚生年金にも加入していますよね? でご質問の場合、まだ1ヶ月しか経過していないのでせめてあと一ヶ月加入してください。 休職でも年休でもよいから加入を続けて最低2ヶ月以上の加入期間を作ってください。 そうしないと今の健康保険の任意継続が出来ず、任意継続が出来ないと退職すると傷病手当金が受給できないのです。 傷病手当金は加入期間(在職期間のみで任意継続期間含まず)が連続して1年以上あれば任意継続せずに退職しても受給できるのですが、ご質問の場合にはその要件を満たしません。 ただ、任意継続していればその期間は傷病手当金を受給できるので最低任意継続する必要があります。 が、任意継続するには最低2ヶ月以上の加入期間が必要なのでなんとしても今の健康保険を任意継続しないとならないのです。 前回の職場では国民健康保険組合とすると、たとえ退職と就職に切れ目がなかったとしても健康保険が異なるので加入期間は通算できませんから、現状はまだ健康保険には1ヶ月の加入期間しかないからです。 で、受給期間についてですが、国民健康保険組合の傷病手当金と社会保険の健康保険では異なるものなので、傷病手当金受給期間は丸々1.5年あると思います。 なので、まず会社には当面休職で、一ヶ月以上回復しなければ退職しますと告げて、直ぐに傷病手当金受給の申請をします。 そして一ヶ月以上経過してから退職して、健康保険の任意継続を行います。

marururur
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 保険に関して調べたつもりなのに全然理解していませんでした。 無知で申し訳ないです。 そして、知らないというのはコワイことですね。 保険の種類は明らかに違いますね。 そして経理も何も教えてくれない。イジワルですよね…(苦笑) 前の会社の保険は継続されていないのですね… (継続されていると思っていました) あと一か月は今の会社の保険に加入していなければならないのですね? まだいまいちボンヤリとしか理解しきれていない状態ですが (本当に申し訳ないです。。) 社長に相談して、いきなり退職はしないで休職の方向で考えるのが良策のようですね。 しかし会社が本当に繁忙期なので、小遣い程度でも 在宅で仕事の手伝いくらいはしても構わないと考えています。 回復したらまた仕事はしたいです!

marururur
質問者

補足

保険について詳しくなくて申し訳ないです。 前の会社の保険は『社会保険・厚生年金保険』(オレンジ色のカードでした) 現在の会社の保険は『東京事業健康保険組合』(グリーンのカードです) 現在の会社には、入社時に年金手帳を回収されましたので 毎月支払われている(差し引かれてる)はずです。

関連するQ&A