- ベストアンサー
親からお金を借りる場合
この度家を購入する事となり、主人の実家から200万、私の実家から180万借りる事になりました。この場合は主人の実家からの借り入れは主人名義で、私の実家からの借り入れは私名義でしたほうがいいのでしょうか?また、現在まだ子供が小さいので、5年後からは私も働く予定でいるのですが、ここ5年間は親への返済が難しいので、返済は5年後からと借用書に記入すれば問題ないのでしょうか?それから、私の親に80万だけ来年末に返す予定でいるのですが、それもその旨記入すればいいのでしょうか?色々とお聞きしてすいませんが、知識不足でよくわからないので、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
住宅取得の贈与の特例(550万円まで)は終了しているので、現在は親から贈与としてもらうには相続時清算課税制度が利用できます。 これはいわゆる生前贈与で、今贈与された分は相続時に清算するということで、他の法定相続人(兄弟など)が納得するならばこの制度を利用されるといいでしょう。 (どういうことかというと、例として 相続時清算課税制度の適用で実親から200万贈与されました。親が他界した時に相続人としてお兄さんがいるとしましょう。親の遺産が100万円しかないとしたら、あなたは200万もらったのにお兄さんは100万しかもらえないということが起きるのです。) こういった問題がないのならば贈与の方が話は簡単だと思います。 けれどどうしても親からの借入にしたいということならば、借用書を作りましょう。 借金の場合は実親でなくても、例えば妻の親から夫が借りて夫が返済するという方法もできます。 ただ奥さんの分の180万については、すぐに80万返済するのであれば、110万までの贈与税非課税の範囲内ですし、そのままもらっておいて奥様の名義にすることは問題はないです。(一時的なたてかえは贈与税はかかりません) 贈与ではなくてあくまでも親御さんに返却したいとお考えならば、別に何の申告もせずに5年後から返済をすればいいのです。 参考になさってください。
その他の回答 (3)
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
無理して来年末に80万円を返すよりも各親に月々1万円づつ返済していったほうがいいかと思います。(これならば年間24万円の返済なので家計にもやさしいと思います) いずれにしても利率を借用する金融機関なみに設定した借用書を作成して自分の手元と両親に1部ずつ持っておくのが一番です。 あと手数料がもったいないですが、銀行からの入金がのちのちの証明にもなるのでいいです。 また、両親からの完全な援助だったと仮定した場合ですが、両親にはまったく返済しないで、税務署に申告するのもひとつの手です。 両親の金額がそれほど大きくないので基礎控除を引いて贈与税を払ってしまえば一円も払う必要がありません。 もっとも両親から借金として借り受けるならこれは意味がありません。 それから、もしお子さんがいて当面奥さんが働けないなら無理して両親に返済するのではなく、名義を共有名義にしておくのも手です。 「主人、主人の実家の親、奥さんの実家の親」をお金を出した比率で按分して名義登録するのです。 これですと家を取得しても両親には一切返済不要です。 もし名義が共同というのがイヤでしたら、向こう10年間くらいそのままにしておいて、その間にすこしづつお金を貯めておき、両親に一括返済したときに名義を移動するのも手です。 そのときに若干の免許税と、10年後に(多分)下がるであろう評価額の名義按分の分の税金を払うというものです。(自分で手続きできます。司法書士に頼むと+手数料です) 万が一、税務署から調査が入って、借用書などをなくして贈与の対象となったとした場合・・・ 平成17年までだったら両親からの資金援助は550万円まで無税だったのですが、今年からはこの制度はなくなりましたので気をつけてください。 このため基礎控除分110万円を引いた額が贈与の対象になりますが、今回のケースですと、もし贈与とみなされても大した税金額ではないです。
お礼
お礼が遅くなりましてすいません。月1万ずつの返済ならば家計的には楽なんですけど、訳がってその方法は難しいのです。とても参考になりました。ありがとうございました。
仮に贈与と見なされた場合でも、その金額では贈与税は掛かりません。 形式は、他人様から借りるときと同じような契約書が良いでしょう。 また、返済は直接手渡しでなく、銀行口座へ振り込むほうが、 間違いが無く良いと思います。 下記を参考に。
お礼
お礼が遅くなりましてすいません。参考になりました。ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
名義は特に問いませんが、全て記入した契約書を作成してください。 http://www.daikyo.co.jp/e-smart/tax/main/qa/qa1000/qa1106.htm http://www.souzoku.net/contents/deep/myhome.htm
お礼
お礼がたいへん遅くなりましてすいません。参考になりました。どうもありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりましてすいません。詳しく説明していただきありがとうございました。参考になりました。ありがとうございました。