※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指示者 指示を受けた側)
裁判官の判断力と監視の問題、指示された側の特定性について
このQ&Aのポイント
私が裁判を起こしているものの、指示を出したとされるが受け手が特定されていない状況です。裁判官の判断力や監視体制について疑問があります。
裁判官の見逃しや矛盾について、懲戒や監視の仕組みがあるのか疑問です。また、指示された側の特定性が問われています。
裁判官は公正であるべきですが、誤った判断や監視の問題が心配です。指示された側の特定性にも疑問があります。
私は裁判を起こし戦っているものですが 私が指示を出したとされていますが された側(受け手)が特定されていません 指示者は私 受け手がいない または特定されていない 特定できない など考えられません ホリエモンの件や昨今のニュースで指示したものがホリエモン 指示されたものが幹部でした ホリエモンは現在指示していないと否認しています しかし部下が指示を受けたとされています 受け手が居るのです 存在しています 特定されています
裁判官は嘘も 矛盾も見抜けないのですか?
木を見て森を見ず?細かな点ばかり見ていますが それが事実であるかどうかは置いておく そんなことが許されてよいのですか?相手側陳述書は デタラメです その矛盾点にも気がつかないのでしょうか?こちらから指摘しないと見抜けないのでしょうか?
裁判官は公正で 嘘を見抜く力があるはずなのでは?裁判官は必ずしも正しい判断は出来ないと思います
(1)裁判官が判断を誤った場合の懲戒はないのでしょうか
(2)裁判官を監視するのは誰ですか?監視できますか?もみ消しませんか?
(3)指示された側が特定できない場合 指示はなかったとされないのでしょうか?実際には(指示していません) 支離滅裂な文章をお詫びします
どうか教えてください
お礼
大変丁寧に答えていただき 感謝しています まず 指示してはいません 実行もしていません 私は主任でした クレームが起こった場合 主任がお客様にあったときは ご立腹です お前が責任者か?何考えてるんや? です 話が分からず会う場合が大半です 早く来てください お客様が怒っています 怒らせた原因が知りたいけれど 会うことが優先されます 現状は指示したとされています 相手側の嘘によるものです 全くしていない会話を作ってきましたが それが認定されました が 私は負けません いつの日か真実は明らかにされます 真実は1つしかありません 私は無実です 頑張ります ありがとうございました