• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指示者 指示を受けた側)

裁判官の判断力と監視の問題、指示された側の特定性について

このQ&Aのポイント
  • 私が裁判を起こしているものの、指示を出したとされるが受け手が特定されていない状況です。裁判官の判断力や監視体制について疑問があります。
  • 裁判官の見逃しや矛盾について、懲戒や監視の仕組みがあるのか疑問です。また、指示された側の特定性が問われています。
  • 裁判官は公正であるべきですが、誤った判断や監視の問題が心配です。指示された側の特定性にも疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2007396 の続きでしょうか? 私も質問に答えた後補足をしといたほうが良いかなと思いましたので補足しておきます。 指示者と被指示者で指示した人は特定されなくてもいいのか?ということですか? 結論からすれば貴方の事例では貴方がやったことはもう明白である、しかし指示者はおそらくあの人だろうが明白ではない、つまりグレーだということです。 こういう場合はグレーのまま懲戒を加えると問題になります。 ですから、会社側として明白に規約?に違反した貴方を懲戒したのでしょう。 で、ホリエモンと重ね合わせておられます。 ホリエモンの場合は刑事です。 具体的には、ホリエモンの教唆があったか、またあった場合と無い場合は他の被告達の罪の重さが違うからであり、刑罰は人に刑を科すわけですから曖昧は許されません。 ですから、ホリエモンの場合は根掘り葉掘り調べ上げます。 次に質問ですが、 1、判断を誤ったから控訴や上告がなされるわけです。懲戒はありません。 2、監視する機関はありません。あるとすれば国会の弾劾裁判所ですね。しかし滅多にクビにはなりません。監視は裁判所がします。もみ消しですか?それはあるかもしれません。しかし、そんなことをすれば司法に傷がつきます。それを国は恐れます。どうしても今の裁判官がいやであれば忌避、除斥を申し立ててください。 3、特定する必要はこの場合はありません。指示したのは誰かわかりませんでした、しかし実行した人は明白です、ですから実行した人を懲戒しました、というものです。本件の場合は指示したかも知れないがしてないかもしれない場合はアヤフヤですが認定できないです。

deiete
質問者

お礼

大変丁寧に答えていただき 感謝しています まず 指示してはいません 実行もしていません 私は主任でした クレームが起こった場合 主任がお客様にあったときは ご立腹です お前が責任者か?何考えてるんや? です 話が分からず会う場合が大半です 早く来てください お客様が怒っています 怒らせた原因が知りたいけれど 会うことが優先されます 現状は指示したとされています 相手側の嘘によるものです 全くしていない会話を作ってきましたが それが認定されました が 私は負けません いつの日か真実は明らかにされます 真実は1つしかありません 私は無実です 頑張ります ありがとうございました

関連するQ&A