- ベストアンサー
最近の軽自動車の前方の指示器が見えない。
最近の軽自動車の前方の指示器が夜間にまったく見えないのにどうして放置するのですか? ヘッドランプに近い場所にあってこれが全く見えないので、交差点で出会うと右折なのか前進なのか、3mくらいに近づかないとまったく判断できないことが多く困ります。 また、フェンダー側には指示器は付いていません。 これでも基準を満たしているといえるのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手痛い回答が並んでいますけど。。。 ヘッドライト内蔵のウインカーは特定の条件によってはヘッドライトの光源にかき消されます。 特定の条件とは ハロゲンランプ純正のヘッドライトに後付HIDを入れた場合。 軽自動車は安価にするためハロゲン純正の車種が多いですよね。 これに最近価格の下がった後付HIDを突っ込む人多すぎです。 純正HIDならばプロジェクタータイプのヘッドライトユニットになるためグレアが少なくウインカーをかき消すことはありません。 しかし、ハロゲン用のリフレクタータイプのユニットに光量が倍以上のHIDを入れるとどうなるか。 グレアで眩しいヘッドライトの隣のウインカー球なんて見えなくなるのは当たり前です。 しかも安価な軽自動車、サイドマーカーやウインカードアミラーなんて装備はついていない。 さしずめこんな感じでしょうね。 これが高価なグレードになるとウインカードアミラー標準装備と純正プロジェクタータイプHIDでウインカーが正面から確認しづらいなんてことは起こりせん。 質問者様と回答者様共々もう一度見えづらい軽自動車がどんな車体か確認することお願いしたいと思います。 あくまで一定の条件が揃っている車体のみウインカーが見えないはずです。
その他の回答 (12)
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
>あなたは、夜間に長時間運転したことがありますか? ありまっせ!っちゅうか夜間走行の方が長時間でっけど・・・・ >回答者は認識していないようですが、 なんの認識でっしゃろ??? >回答者として適切とは思えません。 何が適切と思えんのでっか? 単にあんさんは「下手糞運転」とちゃうやろか?
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
最近のは見難いですね。 軽自動車と言わず普通車でも同く見難いですね。 サイドウインカーはドアミラーに入っていたりして、これも見難いですね。 年だからとかではなく、やはり見難い作りなんです。 法律では「この範囲」に「この位置から確認できれば良い」となっていますので・・・ どうしてもこう言ったことが起きてしまいます。 昔は作る側も見やすい様にとか考えたのかもしれませんが・・・ 自己責任とか言い出して・・・見難くても運転手なら確認しろ!と言った風潮になってきた様な気がします。 今の若い人は今の車しか見たことが無いので そんなに感じないかも知れませんが・・・ 20年ぐらい前の車までは見やすかったですね。
お礼
法律では安全を考慮して認可するものと思っていますが。。 陸運局もとにかく見えない構造で認可するのは困ります。 プロである質問者からするとかなり迷惑な話です。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
>他の車種でも、たとえは、後ろのCUBEなどではちゃんと指示器が見えますしフェンダーにもランプがあります。前にあるアルトでは指示器の右折サインは見えないしフェンダーの指示器もないではないですか。。 ●フェンダーの指示器って、サイドマーカーランプのことでしょうね? これはサイドミラーについているはずです。 本来サイドマーカーランプは横から見えるようにしたあるもので、正面から見るにはサイドマーカーランプを頼りにすべきではないと思います。 ヘッドランプの白色と、点滅している黄色のウィンカーの区別ができないというのは、白内障ではないでしょうか? 一度眼科の検査を受けてみて下さい。
お礼
白内障ではありません。
- AVC
- ベストアンサー率26% (180/675)
>最近の軽自動車の前方の指示器が見えない。 夜間ヘッドライトを点けて対向しているウインカーが見難いことを経験しています。既回答のとおり基準をみたしていることは間違いないです。ヘッドライトの近くに方向指示があれば”見やすい”とは言えないです。どんな基準かは知りたくもないですが基準に合ってさえいれば素人は黙っていろ、は無いと思います。 自分が買う車なら安全な車を買いますが他人様の車ではどうしようもないですね。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
> 私の視力は。1.5です。 見えにくいのは事実です。 お年は分かりませんが、視力は正常でも、50歳くらいになると、人によっては内障があると周囲の強い光源によって、目的のものが、まぶしくて見えないことがあります。 一番いい例が、強い太陽光が障子に当って、その障子を室内側から見ると、まぶしく感じて障子を直視できなければ、ほぼ白内障ですね。 それから、私のセカンドカーは、ダイハツのタントExe-Xですが、質問の様な方向指示器が見にくいことはありませんね。
お礼
回答有難うございます。 タントの指示器のランプはヘッドランプの光源に近い外側に位置にありますが、ヘッドランプの白い光源にかき消され、正面からはまったく見えません。 右折したい当方からは、直進車に見えますので右折することもできず、相手は右折のつもりで交差点の真ん中に止まったままとなり、ガマとヘビのにらみ合い状態で非常に困る状況に陥ります。 そこで、ゆっくりと近づくと、ようやくうっすらと黄色い色が見え始めそこで、LEDかHIDかわかりませんが、その光の影からうっすらと黄色い指示器を確認することができる状態で困ります。 他の車種でも、たとえは、後ろのCUBEなどではちゃんと指示器が見えますしフェンダーにもランプがあります。前にあるアルトでは指示器の右折サインは見えないしフェンダーの指示器もないではないですか。。 そんな状況です。 なお、該当の自動車のヘッドランプが純正であるのかどうかも確認できるものではありません。 これは、ヘッドランプ一体式指示器であるにもかかわらず、ヘッドランプの光源を強くしすぎた弊害であるのではないかといつも不満に感じる点です。 運転暦は長いのですが、いままでこういう自動車を見たことがないです。ごく最近からです。
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
では、質問者さんにとっては何メートル手前から認識できるのがいいのでしょう? 法的な事は抜きにして。 っていうか、結局、ヘッドランプを凝視しちゃってるから見えないんじゃなくって?!
補足
ヘッドランプだけを凝視することはとうてい無理な話です。
- 9060ma
- ベストアンサー率23% (22/94)
私にも似たような経験あります、軽自動車ではなかったのですが、何故かウィンカーがヘッドライトの内側にあって、一瞬 意味がわからないことがありました… 夜間だと尚更 見にくいですね~ それでも基準を満たしているからこそ走っているのでしょうね。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
眼科の受診をお勧めします。
お礼
おあいにくですが、視力は至って良いほうです。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>3mくらいに近づかないとまったく判断できないことが多く困ります。 「法的基準」を満たしているので、貴方が判断出来る出来ないは関係ありません。「そんな事は知ったこっちゃない」のです。 文句があるなら、政府に働きかけて、法的基準を変更するよう、法改正の運動をして下さい。 なお、政府は「法的基準を守らない所の車は販売させない」と言う規制を行っているので「放置」はしていません。 >これでも基準を満たしているといえるのでしょうか? 「満たされているから販売されている」のです。 文句があるなら「政府」へどうぞ(意味:顔洗って出直して来い)
お礼
それでは、ダイハツに正式にメールします。 私は、正義感により、安全に問題があると認識しています。
- hiro5340
- ベストアンサー率35% (88/246)
基準を満たしていないのならメーカーは、販売できません。 メーカーは、車を制作する時に法律で決まっている保安基準に準じてデザインとか車の強度とかサイズを決定して最終の試作車を型式審査にだして合格しないと 車両の型式認定を受けられません。 型式認定を受けていなければ販売できません。 例えば、ヘッドライトが暗いので明るい物と交換したとしても基準値を超えた物なら車検で不適合と成ります。 調べてみたら保安基準適合品で無かったことが判明した場合、違法改造となり検挙される事があります。 方向指示器に関しても同様に黄色いレンズが標準装備されている物を見た目が悪いから透明のレンズに交換して電球を黄色に変えて見た目は透明でスッキリして点滅時は黄色に光る状態に変更したとします。 保安基準に適合していれば大丈夫ですが適合していないと違法改造とか整備不良で検挙されます。 フェンダー側の方向指示器も車両側面から法律で規定されている角度で視認出来れば設置する必要がありません。 ヘッドライトと一体化されていてフェンダーまで廻り込んでいるコンビネーションタイプの場合は、フェンダー側に方向指示器が前方と共用されていると判断されて車両法による基準を満たしていると判断されます。 車両法に関しては、指定車検工場・自動車販売会社・陸運事務所・国土交通省に問い合わせれば判りますよ。
お礼
不正改造であるのかどうか解りかねますが、明るいランプに付け替えると、まったく認識できない構造に問題があるのではないかとおもいます。
- 1
- 2
お礼
そうなるとバルブを入れ変えていることが原因なのかもしれません。 私にすると安全が確保できていないと感じられます。 回答有難うございます。