• ベストアンサー

専門知識をさらけ出す人との付き合い方?

 傾聴関連のボランティアをしていますが、一緒に組み方でカウンセリングをしていた方が居ます。  以前は仕事で専門職としてやって来た方ですので旨く出来るのは当たり前と理解出来ますが、ボランティアの世界まで自分の経験などを力説する方との係わり方をどうした物かと頭を痛める今日この頃です。  ボランティアに肩書きは不要と聞きますがやはり仕事と同じでしょうか。  ボランティアは素人でも出来る社会参加と聞いていますが、どんな係わりをすべきかご教授頂けたらと思います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobham
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

 その人は、自分の肩書きなどを言う事であなたより上位に立ちたいだけという可能性もありますが、ボランティアの現場に出てくるだけの気概はあるようなので、あなたにアドバイスする事によりあなたがもっと成長する事にも喜びを感じる人じゃないですか?  悪く言うと親切の押し売りですが、、、。  その人の真意はわかりませんが、いずれにせよそれをあなたがどう捉えるかの問題でしょう。  うっとうしい人だと思い避けるのも手ですし、その人の経験を吸収し、より自分を高めるのも手ですよね。そうすればボランティアの現場でももっと他の人の為に役立つ事が出来るんじゃないでしょうか。    

noname#32788
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。  同じ仲間でも、勉強出来るから良いと言う方も居ます。  しかし、相手を見てする気配も有りこれヤレン奴だから凹ましたろかと思うとさらけ出す感は受けます(使い分けもする感じもうけます)  たかが、ボラの世界でするには器が狭いとも思う今日この頃です。  

その他の回答 (1)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

私もボランティアで、電動車椅子の方と、ご一緒に旅行などしています。 専門がエンジニアなので、そんなに専門知識を出す機会はありませんが、旅先での車椅子のトラブルなどでは、ついつい余計なお世話とは思いつつも手や、口が出てしまいます。 悪気があってやっているのではないので、勘弁してください。 多分、その人も、ついつい出てしまうのではないでしょうか?勘弁してあげてください。 その人の経験は経験として聞いてあげて、その中から、ご自身に役立つ事のみ参考にすればよろしいのでは? なお、もちろんボランティアには肩書きなんて要りません。やろうとする、気持ちでしょう。 ちょっと前に、交通違反者に、「道路掃除や、交通整理などのボランティア活動をさせる」って話がありましたが、それじゃ、ボランティアではなく、労役ですよね。

関連するQ&A