• 締切済み

フカヒレの下ごしらえ

宜しくお願い致します。 中国土産でフカヒレを頂きました。干した状態の物です。 色々調べてみましたが種類等により下ごしらえ法も千差万別のよう で、2時間蒸すとか一晩流水に付ける、5時間炊く等々。。 頂いたフカヒレですが大きさは小さく15センチ前後の物が多く おそらく胸びれ?だと思います。色は白っぽい色。 少し皮の様なものが付いています。(スルメの皮のような感じです) 一応試した方法はまず、一晩ボールに水をはり浸けました。 臭みはかなりましにはなりなりましたが、まだ完全には抜けきって いなかったので、ショウガ、ねぎと蒸してみました。 が、20分程でドロっとしたゼラチン状態に。指で触るとネトっと 指にくっつくしまつ。。 頂いた方が、お店で聞いた話では一晩水に浸けて、軽く洗い そのまま調理(煮込み)に入ってokとの事だったようですが 先の通り一晩つけてもまだ臭みは完全に取れてませんでしたし、 薄皮のような物も付いたまま。 下ごしらえ法と合わせまして調理法も伝授頂ければ幸いです。 ご指導お願い致します。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A