• ベストアンサー

おカネ以外の働きがい

現在半年ほどドラッグストアでバイトをしています。21歳学生です。   中には10年勤務のパートさんが何人かおられます。当然、自分と比較すれば、そうしたベテランの方々の方が仕事ができます。にもかかわらず自分と同じ自給というのは(自分がいうのもなんですが)おかしいと思ってしまいます。提供する労働の質に差があるのに、同じ対価を払われているのです。 ほとんど正社員並みの働きをしているにもかかわらず、その待遇が割りに合わないのは、正規社員、非正規社員の区別がはっきりしすぎているせいではないでしょうか。今後は個人のライフスタイルに合った雇用形態の多様化が進むべきだと思います。 それはともかく、そのパートさんたちは、おカネ以外にも‘働きがい’があるということでしょうか?今後社会に出て行かなければならない身なので、ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.5

パートさんの中には、扶養範囲内で働きたいと言う人もいます。年間103万円以上からは所得税、住民税がかかります。また、旦那さんの扶養控除もハズれそちらの税金も高くなります。また、年間130万円以上の所得があると、健康保険の扶養家族からはなれ自分で国保に入らなければならなくなります。これは、学生でもほぼ当てはまります。時給は高い事に越した事はありませんが、薬剤師、看護士の時給は高額です。友人は扶養を離れないように、小時間しか働けないと言っています。週3日午前のみと言っていました。 正社員なら、少なくとも9~5時週五日勤務は免れません。生活に困っているのなら仕方が無いですが、家事や子どもの用事、自分の時間を考えると9~5時の仕事は敬遠されがちです。子どもに手がかからなくなってくると今度は老いた親に手がかかるようになります。 また、新卒でも正社員の道は険しく中途採用の道はもっと険しく。本人の中でいろんな意味で妥協できる範囲で働き甲斐を見つけておられるのだろうと思います。

hhpm
質問者

お礼

なるほど~。そうした制度上の問題もあるのですね。詳細な説明ありがとうございました。 ということは家事の合間に働きに出る主婦の方などは、働きすぎても税金の対象となるので、課税の対象にならないよう考慮してパートとして働いているということになるのでしょうか。 そのあたりの事情は、主婦のパートの方にとっては常識なのでしょう。非常に参考になりました。

その他の回答 (6)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

すごくいい環境だよね。そこで色々と学びましょう。 人の使い方など勉強できるはず。感謝して喜びを持って仕事しましょう

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

まず同じ給料に感謝して同じ水準になれるようにがんばりましょう。 やはりこの世の中給料が少なくても他に行くところがね。新しい所に行ってもできるかどうかわからない 人間関係や色々な条件がありますからね。そして会社から見れば上げてやりたいけど、なかなかそんな状態ではないのでね

hhpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず同じ給料に感謝して同じ水準になれるようにがんばりましょう。 まさにその通りです。そのベテランのパートの方たちは、給料に不満をこぼすどころか(冗談半分でグチをいうことはあっても)、人当たりがよく、要領の悪い自分にも懇切丁寧に教えてくれるのです。「貧すれば鈍する」とはいいますが、そうとも限らないと思えます。 ミスをしても頭ごなしに怒られたことは一度もなく、「~はこうしてくれる?」と親しげな感じです。ちょっと心が痛いです(笑)。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4

パートさん達は多くの方が『扶養の範囲内』で働く事を考えているから不満がないのかもしれません。 これは、ある意味で『自分で自分のライフスタイルや環境に合わせてパートで働いている』と言えるかもしれません。 よって、質問者様の考えに反対するわけではないのですが、個人のライフスタイルがバラバラになったので、それに合わせるように雇用形態の多様化が進み、その結果、正社員・パート・アルバイトなどと区別されるようになってしまったとも言えると思います。 給与以外の“働きがい”… “働きがい”と言えるかどうかは分かりませんが、1つの店で10年も働いてたら、“店に対する愛着”が異動や転勤だらけの社員連中よりも強いでしょうね。決まった時間をその店で働いて過ごす事がライフスタイルの一部になっていると思われます。

hhpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >パートさん達は多くの方が『扶養の範囲内』で働く事を考えているから不満がないのかもしれません。 同じパートさんでも、例えば母子家庭で、女手一つで育てていかなければならないという方と、あくまで家計の補助という程度に働いている方とではやはり違うでしょう。たいてい後者なので、おそらくそうした気楽さがあるので低賃金でも不満がないのかと思います。逆に勤務時間や仕事の責任などは、正社員より楽な面が多いこともあるかと思います。

  • bruce1104
  • ベストアンサー率18% (25/133)
回答No.3

こんばんわ 仕事をする理由は人それぞれですが、パートさんの人は お金のため、時間に融通がききやすい、通勤時間が短い などが考えられると思います。あとは、働いてる仲間と 仲良くなった、この仕事ならなんとかやっていけそう、 みたいなやりがいも出てくるんだと思います。 仕事の評価は難しいです。評価には、仕事のでき、作業効率、 職場との人間関係、上司からの評価、など様々なことが あると思います。 >ほとんど正社員並みの働きをしているにもかかわらず、そ>の待遇が割りに合わないのは、正規社員、非正規社員の区>別がはっきりしすぎているせいではないでしょうか。 これは正社員だけの職場でも言えることだと思います。 同じ仕事内容・仕事時間でも、できる人できない人に関わらず給料は固定でいくらという職場はたくさんありますよね。 それでも働くのはお金プラス他の理由があるからだと思います。 参考になるでしょうか?

hhpm
質問者

お礼

こんばんわ。回答ありがとうございます。 >仕事をする理由は人それぞれですが、パートさんの人は お金のため、時間に融通がききやすい、通勤時間が短い などが考えられると思います。 おっしゃる通り、そうした長期勤務のパートさんは、(自分のまわりでは)圧倒的に主婦の方が多いです。子育てや家事などをしつつパートに出ているようです。 いずれにせよ、それだけ長く勤務しているのだから、ある程度の働き甲斐はあるかと思います。また職場の居心地も、少なくとも悪くない、ということになるのでしょうか。そうでなければ続かないはずですよね。

  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.2

`働きがい‘と‘ヤリがい‘があるからではないでしょうか。?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

パートさんも自分たちのライフスタイルに合わせて仕事をしています。1日働くことはできないが、限られた時間だけなら働くことができる人たちです。雇用形態が変わってきた結果、そのような人たちも長く努められるようになったと解釈すべきでしょう。

hhpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正規社員、非正規社員を比較した場合、賃金や福利厚生の面での格差は否めないとしても、パートさんの方が勤務時間については、比較的融通がきくと思います。正社員だと、会社のために自分の都合を犠牲にせざるをえないということが少なくないかと思います。

関連するQ&A