• 締切済み

量的緩和解除と住宅ローン

変動で借りている人は危ないと聞きました。 うちは夫婦二人で半分ずつ変動で借りているのですが 私が先日妊娠して仕事を辞めました。 1~2年は働くことが出来ないですが 金利がそんなに変わらなければその間なんとかやっていけます。 でも、徐々に金利が上がることは必至と聞きました。 そのまま変動で借りていて生活が破綻しないか心配です。 お恥ずかしいのですが本当に無知で、どこに相談したらよいかわかりません。 借りている銀行に相談すると「あなたの家は危ないからもう貸せません」と契約をいきなり解除されたりしますか? 他銀行の長期固定、できればずっと固定がいいと思いますが 審査が厳しかったりするのでしょうか? わからない事だらけでとても不安です。 借りている銀行に相談するのと、 「借り換えずっと固定○○%」等と広告がされている他銀行に相談に行くのと、 どちらがいいのでしょうか。 それとも他に相談する機関があるのでしょうか。 自分で勉強もしたいと思って慌てて調べていますが、焦っていてうまくいきません。 どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#35582
noname#35582
回答No.4

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 現在は、資金運用を担当しておりまして、3月9日の職場の雰囲気は夜のニュース番組で報じられたとおり(私が見たニュースでは某金融機関の様子が報じられていました)、担当者全員が朝からソワソワ、お昼頃からはピリピリとしながら情報端末を睨んでいました(笑) 住宅ローンのこともご心配かとは思いますが、あまり思いつめられてはお腹の赤ちゃんが心配です。 現在、変動金利でのお借入とのこと。 よく契約書を読んでください。 これは変動金利の難しい点なのですが、変動金利の場合、原則として「半年に1度、金利の見直し」がされます(多くの場合、見直しは4月1日と10月1日)。 ただ、見直しをするとはいっても、「半年ごとの見直しに連動して返済額が変わる訳ではありません。」 返済額自体は「5年間」変わりません。 ですから、見た目では、現在の返済額で無理がないのであれば、最初の返済もしくは前回の返済額の見直し日から5年間は「返済額は変わりません。」ですから、急に家計が逼迫する-ということは少ないと思います。 ただ、返済額は一定でも、その内訳が変わっています。 例えば、毎月の返済額が10万円であった場合、これまでは「元金充当額5万円、利息部分5万円」であったものが、半年に1回の金利の見直し時に「元金充当部分4万円、利息部分6万円」になるかもしれない-ということですね。 金利が上がれば、元本充当額が減るので、いくら返しても残債務が減らない-ということになります。 残債務が減らないということは、それに対してかかる利息も減らない-ということですね。 5年に1度の返済の見直し後も、「見直し後の返済額が、現在の返済額の1.25倍以上にはならない」ようになっとているはずですので(これも普通は金銭消費貸借契約証書に記載されているはずです)、めちゃくちゃ心配はしなくても大丈夫だと思いますよ。 ただ、個人的には、できるだけ早めに「長期固定(できれば全期間)」への借り換えを検討された方がいいと思います。 借入当初から現在までの変動利率がどのように推移しているかはわかりませんし、実際のお借入の基本情報が伺えないので、具体的なアドヴァイスを差し上げることは難しいのですが、私は、金利が上昇に転じるのは「そんなに先ではない」と判断しております。 ただ、私の専門担当は短期資金で、住宅ローンのような長期モノではないのですが、さまざまな方(勤務先の他担当者、取引先の方、エコノミスト、アナリスト、ストラテジストなど)のお話を聞いていると、この年末~平成19年3月(平成18年度年度末)までには、ゼロ金利策は解除され、金利が上昇傾向に行くのではないかと思っています。 早い方では、ゼロ金利解除はこの夏頃(7月~9月)-とおっしゃっている方も複数みえ、とりあえず9月の(四半期)期末越えを注意して運用計画を立てています。 住宅ローンを組まれている一般的な方にとっては、自分が活動できる日にちというのも限られていることもあり、実際には「平成18年末」というのは、そんなに先のことではないと思います。 繰上げ返済の場合は、1か月以上前に金融機関へ申し出なければならない-こともありますので、情報を集めて、複数の金融機関へ相談に行き、手続きをして…ということをしていたら、夏頃になってしまう場合もあるでしょう。 そうなりますと、ゼロ金利解除の具体的な話も見えてくるかもしれません。 一般の方にそのような金融政策の話が届くのはギリギリの頃です。 それからバタバタと手を打たれても、申し込みから金銭消費貸借契約までにはそれなりの日数がかかりますから、適用金利が決定する金銭消費貸借時には金利が上昇していた-なんてこともありえると思います。 このようなことから、私は、「早めに対応して、早めに『安心・確実』を手に入れる」のも一つの考え方ではないかと思うのです。 なお、「他銀行の長期固定、できればずっと固定がいいと思いますが審査が厳しかったりするのでしょうか?」についてですが、変動金利と比べて特段審査に差があるわけではありません。 仮に、変動金利を極めて低い利率、1.0%前後で借りられていると、現在の長期・全期間固定の2.0~3.0%(最優遇金利適用後)という利率から返済能力を審査すると難しいかもしれません。 複数の金融機関にシミュレートページがありますので、それらを利用して、毎月の返済額を算出し、現在の家計の状況と比較されるとよろしいと思います。 最後に、借り換えには、場合によりますが100万円程度の諸経費が必要だと考えておいてください。

noname#20102
noname#20102
回答No.3

他の回答者の方が、金利が上がるのはもっと先というご意見をされてますが、それは根拠はないと思います。 金利は今すぐ上がってもおかしくありません。 量的緩和解除の報道があったことで、質問者さまのように 焦っておられる人は今日本中にたくさんいます。そういう状況が経済に影響しないとは限りません。 上がるとか下がるとかは私にはまったく予測できるものではありませんが、上がる可能性も、上がらない可能性も、下がる可能性もあります。 私が質問者さまのお立場ならば楽観はしません。 銀行間の競争から、逆に上がることも考えられるのです。 今、金利の低いうちによく検討されることをお勧めします。 もちろん、すぐに借り換えをするべきなどという短絡的なことをお勧めしているのではありません。 何%まで金利が上がったら危険なのか、ご自分の返済のシミュレーションをしてみてはいかがですか。 借り換えは、基本的には最初に借りたときの審査に通っているのならば通るはずです。が、その時より金利が上がっていればその分は厳しくなりますし、それに奥様が失職されたのならば旦那さん一人の収入で融資を受けなければならなくなります。 それに奥様の債務の分(つまり名義が奥様になっている)はどうなるのか?という問題が生じます。 質問者さまの場合は最初のときよりも、借り換えはハードルが高くなると思います。 参考になさってください。

bikkle
質問者

お礼

きめ細かい回答ありがとうございます。 どの可能性もあって不透明なんですね。 でも安全を考えると借り換えが賢明なんでしょうね。 うちは私が無職になり、夫の雇用状態も借りた当時と変わっていますので、借り換えはやはりハードルが高すぎて無理かもしれません。 返済シュミレーションをしてみます。 私が職場復帰できるまで状況を慎重に見て、 難しくなるようなら借りている銀行や各種相談機関を回ってみようと思います。

回答No.2

私も#1さんと同じように金利の引き上げはまだ当分先だと思っています。 もし公定歩合が近いうちに上がったとしても、銀行にも当然企業間での競争がありますのでそうそう簡単には金利の引き上げは行われないだろうという見解も含めてですが。。 ただし、bikkleさんの変動金利タイプは現在の状況では特に注意が必要です。 このタイプは金利の見直しは半年毎ですが、支払い額の見直しは5年毎です。この間に金利が上がった場合、支払額は現在の1.25倍までしか増加しません。実際の支払額に満たない場合は未払い利息が残ってしまいます。 今はゼロ金利なので、これ以上金利が下がることはありません。また、景気も回復傾向にありますので、現時点ではメリットよりリスクの方が大きいです。 もちろん、実際、金利が上がらなければ結果OKなのですが。 金利がいつ上がるのか銀行に聞いても、銀行ですら分かりません。どの返済方法を選択するかは最終的には自己判断です。ただ、「どれを選択する人が多い?」といった質問なら答えてくれるでしょう。 大事なことは、金利がどうなったら支払額はどうなり、自身はどこまでなら支払える力があるのかということを知ることだと思います。 一番いい結果を求めるのであれば、それは運に委ねるしかないと思います。

bikkle
質問者

お礼

未払い利息、怖いです…。 でも、銀行間の競争から簡単に上がらないという予想に少し安心しました。 よく考えて検討・勉強して決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

量的緩和解除そのものは、すぐに金利が上がることを意味していませんが、その後ゼロ金利政策から金利を上げることになるだろうということで、マスコミでも報道されています。 3月に量的緩和解除になったとして、実際に金利が上がるのはまだ先です。

bikkle
質問者

お礼

マスコミ報道を見て慌ててしまいました。 実際に上がるのはまだ先なのですね。 それまでにしっかり勉強しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A