• ベストアンサー

医療費の控除

去年(平成17年度分)の医療費を確定申告の時に控除したいなと 思い、病院のレシートを全て保存しておきました。 中には100円なんてレシートもあります。枚数にすると50枚位です。 これを税務署に持っていけばいいんでしょうか。 事前にしておくことなどはありますでしょうか。 今回、初めての事なので、ご経験のある方、ご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスお願い致します。 ちなみに総額で幾ら以上の医療費がかかってないと控除を受けられないとか 私の年収が幾ら以上でないとダメとかってあるんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> 事前にしておくことなどはありますでしょうか。 『医療費の明細書を見ながら読んでください! 実践!医療費控除の記入例』 http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20050226A/index.htm 「医療を受けた人」別に領収書をまとめ、医療費明細書を作成します。 できれば、病院や薬局別ではなく、個人別に医療費がいくら掛かったかが分かるようにしておくと良いでしょう。 ・医療を受けた人別にまとめておく ・集計をする ・ホチキスやクリップなどでまとめておく 次に所定(下のURL)の「医療費明細書」では50枚もあると書ききれません。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/pdf/003.pdf 領収書が多くある場合はExcelなどのソフトを使って「医療を受けた人」別に明細書(手書きでも可)を作成します。 日付、病院・薬局名、医療費、交通費(病院などの往復)の項目に分けて書き入れます。 > ちなみに総額で幾ら以上の医療費がかかってないと控除を受けられないとか 私の年収が幾ら以上でないとダメとかってあるんでしょうか・・・? 家族の医療費の総額を出しておいてください。 年収よりも源泉徴収税額があって、家族の医療費の総額が10万円以上が対象です。 『医療費10万以下でも取れる裏技』 http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20030125/index.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/pdf/04.pdf
n50718
質問者

お礼

裏技ありがとうございます! なるほど、家内が申告すればいいんですね! まとめかたも大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

#5です。再び失礼いたします。 まず大事なことから。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 他の方から教えていただいたURLを見ると5年前までさかのぼることが 可能と書いてあるのですが、平成17年度分と平成18年度分を合算して 平成19年度に申告できるのでしょうか??? %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% できません。 「5年前までさかのぼることが可能」というのは、平成19年に、「平成17年分の確定申告の申告書」「平成16年分の確定申告の申告書」などを受け付けてもらえる、という意味です。 税金の計算は、それぞれの年の金額のみが対象です。収入も、控除内容も、です。 ですから、平成19年の収入に対する確定申告をする際、平成18年や平成17年に支払った医療費を控除対象にはできません。 医療費控除は、10万円以上ではなく、10万円または所得の5%の安い方の金額を超えると、越えた部分が控除額になります。 所得(収入ではありません)が200万円以下だと、所得の5%が10万円より安くなります。 ですから、医療費の合計が10万円を超えていなくても、質問者さんのご家族の中で、200万円以下の所得のある方がいらっしゃれば、その方が申告するのも手です。(ただし、所得が38万円以下の場合、基礎控除だけで「所得税の負担:0円」になりますから、この場合は意味がありません)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

レシートを持っていくだけだと、分類して明細を書くだけでも時間がかかるし面倒に感じるので、明細表くらいは書いておいた方が楽だと思います。 国税局のサイトにも、フォーマットがあるようですが、これを使わなければ駄目・これ以外は無効という事はありません。 表計算ソフトを利用して、フォーマットを自作して明細書を作ってもOKです。こっちの方が、コピペ・ソート・自動的に合計を出すなどが出来るので楽です。 基本的には、まず人ごとに分類し、同じ人の中では病院ごとに分類。レシート1枚ずつ入力すると、税務署的には「分かりやすくて歓迎」のようです。 自作フォーマットだと、交通費を入力する欄も作れます。 金額については、「かかった医療費から、補填される金額を引き算」した物を合計します。この合計金額から、10万円または所得の5%より安い金額を差引いた金額が、実際の控除額になります。 だから、かかった医療費が、所得の5%以上または10万円以上かかってないと、控除を受けられません。 また、年収がいくら以上でないと「医療費控除を受けてはいけない」という禁止規定はありません。しかし、医療費控除って所得税の一部が戻ってくる制度なので、医療費控除をしなくても、他の控除(社会保険控除、生保や損保の控除、家族関係の控除など)をすると税負担が0円になる場合、戻ってくる元となる金額が無いってことで、医療費控除をしても何の意味をなさないことがあります。

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに控除の項目はいろいろありますよね。 住宅ローン控除も実は対象です。 とりあえず、今年は10万円まで医療費がいってないのでダメなんですよね? 他の方から教えていただいたURLを見ると5年前までさかのぼることが 可能と書いてあるのですが、平成17年度分と平成18年度分を合算して 平成19年度に申告できるのでしょうか???

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

国税庁のHPに医療費申告用紙あります.ここに直接打ち込むか,出来なければコピーして,ワードに貼り付けて作ります.病院別に分けて記載し,領収書も紙に貼っておきます. http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/index.htm TX,自家用車ほ認められませんので,バス代で請求します.

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました!

回答No.3

皆さんの書かれていることに補足します。 自宅から病院までの往復交通費(電車・バスなど)も医療費控除の対象になりますので、ちゃんとそれも請求しましょう。医療費に比べて交通費なんて微々たるものですが・・・(^^ゞ

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 レシートは紙に貼れば良いと分かりますが、電車賃やバスなど 領収書がないものは自筆でドコからドコまでと書けばいいのでしょうか。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

できれば、日付順か、支払い先別にまとめて、コピー用紙などに貼り付けて置いてください。 そして、 ○月○日  ××医院  私  1200円 ○月○日  ××ドラッグストア 夫 500円 というような集計表をエクセルなどで作ります。 勿論手書きでもいいのですが、そのくらいの作業をしておくと、税務署で楽だと思います。 ちなみに、医療費の支払いが10万円以上です。 年収いくら以上はないですが、納税した分から戻りますので、所得税を納めた以上の金額は戻りません。

n50718
質問者

お礼

ありがとうございます。 支払が10万円以上の場合なんですね・・・。 計算したら夫婦合わせて医療費8万円しかありませんでした。 こういうのを無駄な健康と呼ぶのでしょうか。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

病院と薬局に別けて、それぞれの合計を出しておいてください。(レシートも別けておいてください) 詳細は、文章より表の方が見やすいのでここをみてください http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/money/kouzyo.htm 丁度、先日我が家も計算したら、家族5人で60万超えていました。 そうそう、こちらの控除の場合、保険の利かない歯なども対象なので、忘れずに請求しましょう

n50718
質問者

お礼

URLありがとうございました。 目をチカチカさせながら読んでみました。 参考になりました!

関連するQ&A