- 締切済み
公務員
私は四月から大学三年生(文学部)になるんですが、あまり学力の高い大学ではないんです。受験も推薦で入ったので勉強をあまりした記憶もありません・・・こんな私でもいまから勉強して受かる公務員試験ってあるんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwer2006
- ベストアンサー率0% (0/0)
結論から言いますと、あります。 来年の受験まで1年もあるのですから、やってみましょう。 科目数などを見て、膨大な量に圧倒されているのかもしれませんが そんなに大変ではありません。 できる分野できっちりと得点できれば受かります。 メジャーな国家公務員II種あたりを受験されてはどうですか?
#1です。 追記します。 私は、以前独習で大卒レベルの公務員の筆記試験(教養・専門試験両方あります)に複数回合格したことがありますが(私は、大卒です)、もし諸事情で独習で試験に取り組まれる場合、模試などペースメーカーになるものを持たれた方が良いと思います。刺激にもなりますし、模試は最良の問題集ともいわれるくらい解説が詳しいので、解説を読むだけでも勉強になる場合があります。特にTACの模試は、5000円で教養+専門+小論文が受験出来るのでお勧めです(市役所模試の場合、他の予備校主催の模試と異なり、専門試験はありません)。ただ、模試の回数はLECやWセミナーの方が多いので、併願される場合、こちらの模試も併せて受験されるのも良いと思います。また、LECでは終了済みの模試の問題を実費で頒布していますので相談されてみても良いと思います。 民間企業との併願を計画されているようでしたら、試験直前期の時期に民間企業の就職活動と重なりますので、早期に受験に取り組まれた方が良いでしょう。また、受験雑誌などで情報収集をマメに行うこともお忘れなく! 頑張って下さいね!
- lt_tl
- ベストアンサー率37% (3/8)
大学生ということは、大卒程度も受けられますよね。 公務員試験といってもいろいろありますが、 一番ノーマルな行政関係でよろしいのでしょうか? 行政関係ですと、公務員試験は (1)専門科目と一般教養か(2)一般教養のみという形が 多いかと思います。(ものによっては小論文もありますが) 専門科目は、法律や政治、経済といった内容で、 一般教養は、まさに大学受験の文系と理系科目を合わせた内容となっています。 正直、大学受験で勉強されてれば、 一般教養は多少なりとも楽ですが、今から勉強すれば、国家I種レベルを除けば(私見)、全然問題ないと思いますよ。 ただ、公務員試験は、科目数が多いので、計画通りに 勉強を進めていくのが難しいです。 全部網羅できなくても出題数の多いのから攻めていけば、 ある程度は目処がつきます。 秋ぐらいから勉強を始めて受かる人も結構いるので、 勉強期間に関しては心配いらないと思います。 しいて言えば、4月ぐらいから勉強を始めて心配なことは、 時間がある分、モチベーションを保つのが難しいぐらいでしょうか。 モチベーションに関しては、追い込まれている人のほうが 高いまま一気にいけそうですが‥。 結局のところ、質問者さんの努力次第ってことです。 あいまいで答えですみませんm(__)m
公務員試験といっても沢山の種類がありますので一概には言えないですが、全体的に試験科目が多いのが普通です。受験科目が少ない方を選ばれるなら、専門試験が課されない試験を受験されてみるのは如何でしょうか。例えば、国立大学法人や一部の地方公務員試験では、専門試験は課されません(県庁では課される場合が多いのですが、市役所では半数近くは専門試験は課されません)。警察官や消防官も専門試験は課されない場合が多いですが、体力測定などがあるので注意です。 受験対策に不安があるようでしたら、通信添削を利用されたり、予備校に通学されると良いと思います。受験の相談にも乗って貰える場合もあります。