- 締切済み
民間⇒公務員
現在文学部3年で就職活動中の大学生です。もともと民間就職希望で説明会などに参加していたのですが、最近いろいろな人と話をすることを通して、「公務員になりたい。」という考えに変化してきました。 そこで質問なのですが、いまから約5ヵ月後の公務員試験に向けて猛勉強するか、または一年間かけてじっくり勉強するのとではどちらがよいのでしょうか。どちらにしても専門学校に通って勉強することになると思います。受験時期が今年か来年かによって、受講するべき講座内容も変わってくると思うのですが。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arigato39
- ベストアンサー率58% (20/34)
今年6月の試験に向けて猛勉強することをおススメします。 1年5ヶ月もある~なんて考えて、今年の6月までのんびりと勉強するなんて、時間がもったいなくないですか? 今が、一番公務員に向けて頑張ろう!!とやる気に満ち溢れている時だと思います。そういう時が一番集中力も出るし、6月までにしっかり基礎を固めてしまえば、たとえ今年ダメだったとしても、来年の糧になります。 こう言い切れるのは、dora6031さんと同じく、私も民間の就活をしている中で、「やっぱり私がホントにやりたいのは公務員の仕事だ!」と悟り、そこから猛勉強してその年の公務員試験に受かっちゃったからです。はじめた時期が遅かったので、その年は無理だとは思っていましたが、勉強するからには受かる気概で行こう!と、ほんとに必死に… 別に今年受からなくたって仕方の無いことです。でも、今年の6月にだって大きな大きなチャンスがあるんですよ!これを逃すなんてもったいなすぎます。 講座を選ぶ時は、まずは今年6月に向けた講座を取ればいいと思います。ただ、今から始めると、多くの講義がビデオ講義になったりするかもしれないので、ビデオで寝てしまうくらいだったら、その分は来年向けの生の講義を受けるとかした方がいいと思います。 そして、受けたい科目の授業がこの時期開講されていなかったとしても、自分一人でだって、かなり勉強できるものです。独学で頑張りましょう!!!しんどいのは確かですが、時間の無いなか必死で独習した内容は、きっと来年まで残っていると思います。 それと、今民間の就活で志望度の高い企業・選考のある程度進んでいる企業は、勉強に差し支えない程度で、このまま活動を続けることをおススメします。民間就活の経験のある人は、面接経験の少ない人がほとんどの公務員2次試験で、かなりのアドバンテージを得られますから!!
- yujirunner
- ベストアンサー率38% (131/340)
難易度が今年と来年では大きく変化しない(今年は採用が少ないが、来年は多いなど)ことを前提にお話させていただきます。 私は去年の11月から予備校に通い、昨年教員採用試験に合格しました。また私の親友は5月に内定をもらった後から勉強を始め、ちょうど1ヶ月前に某自治体(市町村)の採用試験に2自治体合格しました。内定先は既に辞退しています。 親友は本当にがんばっていましたよ。毎日図書館で、8時間は勉強していました。確かに就職活動の筆記試験対策である程度のアドバンテージはあったのかもしれませんが・・。本当に感心しています。 結論。5ヶ月必死でがんばれば道も開けるので、がんばりましょう!確かに何年も夢を追い続けるという不退転の覚悟は肝心ですが、受ける前からそう思わないことです(^^ゞ。応援してます!!
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
猛勉強で合格を目指すべきです。時間の浪費を避けられるのであれば避けるべきです。